最近歩いた山 | . | |
. | ||
ショウタンの山歩録 | ||
私のアーカイブ |
||
2019年 | ||
津越の福寿草と 柚野山 |
2019/02/13 | 五条市西吉野 |
室生山 焼山と如意輪山、酸漿峯バリエーション |
2019/02/10 | 宇陀市 |
明神平と穂高明神、桧塚奥峰 | 2019/02/05 | 東吉野村 |
干支の山伊勢三山の 白猪山 |
2019/01/29 | 松阪市 |
犬鳴山、生草林道とビシャコ谷経由 三峯山、城ガ峰、鳥ノトマリ |
2019/01/25 | 泉佐野市 |
高野の峰 白駒ヶ岳(竜王岳)と槇尾山(針峰) |
2019/01/27 | 橋本市彦谷 |
九度山町東郷から 雪池山、楊柳山 |
2019/01/18 | 伊都郡九度山町 |
奥高野の山 大又から伯母子岳 |
2019/01/13 | 奈良県野迫川村 |
犬鳴山から於菊山 三峰山、城ヶ峰、殿尾山、於菊山 |
2019/01/11 | 紀ノ川市、泉南市 |
金熊寺から 四石山、昭和山 |
2019/01/08 | 和歌山県岩出市 大阪府泉南市 |
下津川、一言神社、三重滝から 大石ヶ峰、和泉葛城山、成高峰 |
2019/01/04 | 紀ノ川市 |
音羽観音寺と音羽三山、大峠、細峠、冬野、多武峰周回 |
2019/01/02 |
桜井市 |
2018年 | ||
明日香村 南淵山と男渕、女渕、女綱、男綱、明日香の飛び石 |
2018/12/27 | 奈良県明日香村 |
天神山(与喜山)から高束山、鳥見山 | 2018/12/24 | 桜井市 |
与喜山又は天神山 | 2018/12/17 | 桜井市 |
耳我ノ峰 細峠から高取山(城) |
2018/12/12 | 桜井市〜高取町 |
和泉葛城山 行者堂、極楽寺と前鬼谷熊野神社 |
2018/12/07 | 紀ノ川市 |
雨山から高城山を目指して | 2018/11/17 | 泉佐野市 |
紀泉高原 バベ尾から大福山と八王寺社跡 |
2018/11/21 | 和歌山市 |
三石山 紀見峠駅から杉村公園 |
2018/11/15 | 橋本市 |
高野山でバリエーション 転軸山、楊柳山、摩尼山と姑射山 大きな地図 |
2018/11/12 | 伊都郡高野町 |
炉端山友会にて 兜岳、鎧岳、清水山、大栂山 |
2018/11/03 | 室生郡曽爾村 |
大台ケ原山 ミドリの尾根、裕ー、テンネンコウシ高 |
2018/10/25 | 上北山村 |
岬町の山 高野山、泉南飯盛山、大曲山、提灯講山 |
2018/10/22 | 大阪泉南郡岬町 |
大阪岬町 泉南飯盛山 |
2018/10/19 | 大阪岬町 |
曽爾村の山 楯岡山、奥山、肘折山、源奈山周回 |
2018/10/18 | 曽爾村 |
大阪府泉南郡岬町の里山 甲山、白ヶ谷山、沖根戸山、周回 |
2018/10/12 | 泉南郡岬町 |
奥高野 護摩壇山と千ノ時、耳取山、小高山と日光神社と伏拝山周回 日光神社と伏拝山 |
2018/10/07 | 清水町 田辺市 |
大阪府岬町 高野山、藤戸山、飯盛山、札立山、平井峠周回 |
2018/10/03 | 岬町から和歌山市 |
紀伊風土記の丘 岩橋千塚古墳群と大日山、大谷山 |
2018/09/27 | 和歌山市 |
和歌山県海草郡紀美野町 大竹山、丸山 |
2018/09/26 | 紀美野町 |
犬鳴山 天狗ヶ岳、燈明ヶ岳(経塚権現山)、倶利伽羅権現、地蔵岳 |
2018/09/19 | 泉佐野市 |
21号台風後の行仙岳、笠捨山、東屋岳付近の整備状況 新宮山彦ぐるーぷページにリンク |
2018/09/16 | 下北山村 |
金剛山地 神福山、花尾山、東条山、高谷山 |
2018/09/13 | 河内長野市 |
橋本市 国城山 |
2018/09/06 | 橋本市 |
岩湧山、岩湧寺のシュウカイドウ | 2018/09/03 | 河内長野市 |
稲村ヶ岳 | 2018/08/30 | 天川村 |
白六山と廃村大塔町中峰 | 2018/08/27 | 五条市大塔町 |
橋本市城山台 長藪城跡から奥山、柱本トンネル、芋谷の棚田周回 |
2018/08/23 | 橋本市城山台 |
生石山 ホソバノヤマハハコを尋ねて |
2018/08/17 | 海草郡紀美野町 |
御杖村 三峰山ホソバノヤマハハコを尋ねて |
2018/08/12 | 飯高町月出 |
金剛山 妙見谷沢 |
2018/08/09 | 大阪千早赤阪村 |
前鬼沢 | 2108/08/05 | 吉野郡下北山村 |
陣ヶ峰バリエーション | 2018/07/31 | 伊都郡高野町 |
葛城修験行場前鬼谷 行者堂(極楽寺)と熊野神社 |
2018/07/26 | 紀ノ川市中津川 |
大日岳、大日如来像修復設置 新宮山彦ぐるーぷの報告にリンク |
2018/07/22 | 下北山村前鬼 |
2018/07/16 | 十津川村 | |
下辻山バリエーション | 2018/07/12 | 五条市大塔 |
継の窟と行仙岳 | 2018/07/10 | 下北山村 |
炉端山友会の岩トレ | 2018/07/08 | 奥立岩にて |
大日岳大日如来修復砂運び 峠の登山口から深仙平と釈迦ヶ岳 |
2018/07/03 | 吉野郡十津川村 |
深山渓谷と深山城山 | 2018/06/25 | 和歌山県紀ノ川市 |
新宮山彦ぐるーぷで作業 (PDF) | 2018/06/24 | 下北山村 |
和泉葛城山支尾根 岩雄山、大石ヶ峰、小堂峰 |
2018/06/21 | 和泉市父鬼町 |
木梶山から梅尾 | 2018/06/14 | 松市町飯高町木梶 |
奥千丈登山口から 伯母子岳 |
2018/06/12 | 野迫川村 |
大台ケ原 滝見尾根 |
2018/06/04 | 上北山村 |
紀州富士 竜門山とキイシモツケ |
2018/05/28 | 和歌山県 紀ノ川市 |
前鬼から閼伽坂尾根、蘇漠岳、石楠花岳、 |
2018/05/20 | 吉野郡下北山村 |
室生国定公園 鎧岳、兜岳、清水山、大栂山、丸山、布引の滝 |
2018/05/15 | 室生郡曽爾村 |
90番ポストから 行者環岳 |
2018/05/10 | 吉野郡天川村 |
上北山村西原から 高塚山 |
2018/05/06 | 吉野郡上北山村西原 |
鳩羽山 | 2018/05/03 | 和歌山市 |
御茶屋御殿山 | 2018/04/26 | 和歌山市 |
曽爾村バリエーション 住塚山、国見山 銚子ヶ口山、黒石山 住塚山 国見山、銚子ヶ口山、黒石山地形図 |
2018/04/23 | 曽爾村 |
吉野町 大平山と三角点、天倉と六田 |
2018/04/19 | 吉野町 |
友ヶ島 葛城28宿経塚一番 虎島の、観音窟、序品窟、役ノ行者像を尋ねて |
2018/04/17 | 和歌山市加太 |
大峰前鬼 小池の宿跡を尋ねて |
2018/04/13 | 吉野郡下北山村 |
紀泉高原 六十谷駅、上人山 紀伊コース下山 |
2018/04/05 | 和歌山市 |
紀泉高原(アルプス)縦走 JR山中渓駅から大同寺霊園登山口 |
2018/04/04 | 阪南市〜和歌山市 |
槇尾山周辺の山 カンザコ山、おっぱい山、高畑山 |
2018/04/02 | 和泉市大野町 |
前鬼 黒谷峠と黒谷の頭、牛抱峠 |
2018/03/28 | 下北山村 |
金剛山 小和道と天ヶ滝新道 |
2018/03/26 | 御所市 |
前鬼道バリエーション 前鬼坂(牛抱坂)と牛抱峠を探索と整備 |
2018/03/18 | 吉野郡下北山村 |
大和葛城山 天狗谷から弘川寺 |
2018/03/15 | 千早赤阪村 河南町 |
三角点、小武杉 (小武杉山) |
2018/03/12 | 吉野郡下北山村 |
東吉野村日浦 コサグラとコウベェヤ塚 地図のページ |
2018/03/06 | 東吉野村 |
槇尾山側川北尾根 おっぱい山と高畑山 |
2018/03/03 | 和泉市 |
和歌山の里山 宮山、権現山、宮舞山 |
2018/03/01 | 和歌山市 |
弘川寺から葛城山 | 2018/02/27 | 南河内郡河南町 |
裏六甲氷漠ツアー 白石の滝、蟇滝、七曲の滝、似位の滝、百間滝 |
2018/02/22 | 神戸市有馬 |
明神平 前山 |
2018/02/20 | 吉野郡東吉野村 |
犬ヶ丈山 | 2018/02/14 | 和歌山県日高郡 |
川上村 御船の滝氷漠と御船山 |
2018/02/14 | 吉野郡川上村 |
川上村わさび谷氷漠ツアー アイスガーデン、ブライダルベール、シェイクスピアは敗退 |
2018/02/11 | 吉野郡川上村 |
犬ヶ丈山下見 | 2018/02/8 | 和歌山県日高郡 |
三船山 | 2018/02/05 | 吉野郡吉野町 |
象山から吉野山 | 2018/01/30 | 吉野郡吉野町 |
犬鳴山 高城山 |
2018/01/28 | 泉佐野市 |
吉野山 背山、城山、船岡山と太閤花見塚 |
2018/01/21 | 吉野郡吉野町 |
紀泉高原 見返り山、岩神山 |
2018/01/18 | 和歌山市 |
黒滝村から 扇形山 |
2018/01/16 | 吉野郡黒滝村 |
大旗山 鶏冠山 | 2018/01/12 | 和歌山市 海南市 |
鳴滝不動から 岩神山、見返り山、札立山周回 |
2018/01/06 | 和歌山市 |
干支の山 犬ヶ丈山 |
018/01/04 | 和歌山県日高郡 |
2017年 | ||
烏帽子山 | 2017/12/29 | 宇陀市菟田野岩端 |
新和歌ノ浦の山 章魚頭姿山(たこずしやま)俗称は高津子山 |
2017/12/23 | 和歌山市和歌浦 |
干支の山 鶏冠山 |
2017/12/19 | 和歌山市 紀の川市 |
根来げんきの森 | 2017/12/14 | 岩出市 |
稲村ヶ岳からバリゴヤの頭、モジキ谷口下山 | 2017/10/11 | 天川村 |
大峰前鬼から 小池の宿跡探訪と黒谷の頭(三角点、黒谷峠) 新宮山彦ぐるーぷにて |
2017/10/09 | 下北山村 |
橋本市柱本から杉尾 不動山、タンボ山周回 |
2017/10/05 | 橋本市〜河内長野市 |
大川口から鉄山、弥山周回 | 2017/10/01 | 天川村 |
高野山、忘れられた参詣道 紀伊細川駅から弁天岳 |
2017/09/27 | 伊都郡高野町 |
室生、赤目の山 ナメンダラ山、沼山、野山ヶ岳、ゴコタワ周回 |
2017/09/23 | 奈良県宇陀市 |
立山連峰 室堂から別山 |
2017/09/19〜20 | 富山県立山町 |
紀泉高原 紀泉高原の忘れられた参道 |
2017/09/13 | 和歌山市 |
紀泉高原縦走 山中渓から六十谷 |
2017/09/11 | 阪南市、和歌山市 |
御杖村 長尾山、センジカ山、オシャ谷山 |
2017/09/10 | 御杖村 |
御杖村 鏡山と水越山と赤ハゲ越し探索 |
2017/09/03 | 御杖村 |
古光山と後古光山、亀山 | 2017/08/30 | 曽爾村 |
橋本市素彫りトンネル探索 細川柱本トンネル |
2017/08/24 | 橋本市柱本 |
2017年の沢遊び | 2017/08/20 | 上北山村〜下北山村 |
金剛山 ツツジオ谷からタカハタ道周回 |
2017/08/10 | 千早赤阪村 |
神童子谷沢 | 2017/08/06 | 天川村 |
帝釈山と岳山周回 | 2017/07/29 | 三重県松阪市飯高町 |
木原谷右又、地蔵谷右又周回 | 2017/07/25 | 三重県松阪市飯高町 |
上北山村西原から 高塚山 |
2017/07/23 | 吉野郡上北山村 |
紀泉高原で耐暑登山 俎石山と大福山 |
2017/07/21 | 大阪府泉南郡 |
金剛山 狼尾からサネ尾下山 |
2017/07/18 | 御所市 |
木梶山に沢登り | 2017/07/14 | 三重県飯高町 |
三輪山、ダンノダイラ、巻向山 | 2017/07/08 | 奈良県桜井市 |
東吉野村天誅組激戦の地を訪ねて | 2017/07/07 | 吉野郡東吉野村 |
台高の支尾根 梅尾、岳山、木梶山 |
2017/07/03 | 三重県飯高町 |
紀泉高原 雲山峰 |
2017/06/29 | 和歌山市直川 |
加茂助谷の頭(嘉茂助の頭)、花抜山 | 2017/06/22 | 三重県紀北町 |
棚瀧山と大栂山 | 2017/06/17 | 吉野郡上北山村 |
学能堂山 | 2017/06/15 | 美杉村大字川上 |
馬部谷山 | 2017/06/13 | 上北山村 |
白鬚岳〜赤倉山縦走尾根 大鯛山から登尾 |
2017/05/30 | 川上村 |
大台ケ原山バリエーション 奥坊主、口坊主とテンネンコウシ高 |
2017/05/23〜24 | 上北山〜紀北町 |
清名ノ尾から行者還岳小屋 | 2017/05/18 | 上北山村 |
観音峯山のヤマシャクヤク | 2017/05/13 | 天川村 |
三重県東牟婁郡御浜町 鵯山、鷲の巣山、高チラ山 |
2017/05/10 | 三重県御浜町 |
鳥屋城山と付近の山 | 2017/05/07 | 有田川町 |
大台山脈支尾根 屏風岳 |
2017/05/04 | 川上村 |
吉野郡東吉野村史跡を訪ねて 鳥見霊畤と天誅組史跡 |
2017/05/02 | 吉野郡東吉野村 |
勝負塚山 | 2017/04/25 | 川上村、天川村 |
鈴鹿山脈 宮妻峡から入道ヶ岳ピストン 宮妻峡から水沢峠、水沢岳、鎌ヶ岳周回 |
2017/04/20 2017/04/21 |
鈴鹿市 日市市水沢町 |
岩湧山支尾根 曼荼羅尾根から阿弥陀山、根古峰バリエーション下り |
2017/04/18 | 河内長野市 |
大師山から嶽山周回 | 2017/04/13 | 宇陀市 |
岩湧寺から阿弥陀山 | 2017/04/05 | 河内長野市 |
白屋岳から鎧岳縦走バリエーション | 2017/04/02 | 吉野郡川上村 |
2017/04/01 | 河内長野市天見 | |
トガサワラ原始林から村立山、馬の鞍峰 | 2017/03/30 | 川上村 |
藤原岳 | 2017/03/23 | 員弁郡 |
法主尾山の標高とその読方み | 2017/03/20 | 十津川村 |
三角点中黒と丸尾探訪 と 初伏山と衣笠山 |
2017/03/16 | 川上村 東吉野村 |
西タツガ岩と東タツガ岩から編笠山 | 2017/03/12 | 河内長野市 |
干支の山と読図 鳥松山と小城山 |
2017/03/07 | 広川町、日高町 |
南奥駈道 笠捨山ルート春の一次点検 |
2017/03/05 | 下北山村 |
金山谷から西タツガ岩、東タツガ岩周回 |
2017/03/03 | 河内長野 |
天見の里山 清水峰 学文峰、井谷峰 叶山 |
2017/02/28 | 河内長野市天見 |
和歌山山脈三角点を尋ねて 三角点高山、天王塚、吉礼 |
2017/02/22 | 和歌山市 |
東吉野村 小川城跡、春戸屋峰(山)と三角点小、天誅組墓所 |
2017/02/16 | 東吉野村 |
紀泉高原 札立山、見返り山周回 |
2017/02/12 | 和歌山市 |
峰厳冬期登山 新田林道から行者環岳小屋を目指して |
2017/02/11 | 上北山村 |
伊勢本街道と 鍋底山、鶴が平山、愛宕山 |
2017/02/02 | 曽爾村、御杖村 |
大峰奥駈道浦向登山口 行仙岳と行仙宿小屋 |
2017/01/29 | 下北山村 |
洞川スキー場から 小天井岳、高山周回 |
2017/01/26 | 天川村 |
たかすみ温泉から高見山 | 2017/01/24 | 東吉野村 |
岩屋峰周回 大原山、岩屋峰、大天井岳、小天井岳 |
2017/01/21 | 天川村 |
榛原の山 額井岳と鳥見山周回 |
2017/01/15 | 榛原と桜井市 |
局ヶ岳バリエーション 局ヶ岳、奥唐戸山、ハナスリ峠 |
2017/01/12 | 松阪市飯南町 |
桜井市の山 鳥見山、外鎌山、岳山(鎌倉岳)ハイキング登山 |
20167/01/06 | 桜井市 |
ムネドチの頭と石仏山周回 |
2017/01/02 | 十津川村 |
2016年 | ||
岩湧山と猿の前栽 | 2016/12/28 | 河内長野市 |
大和葛城山 クラハラ道と長尾道 |
2016/12/23 | 御所市 |
犬鳴山周回 燈明ヶ岳、経塚権現山、天狗岳、大天井岳、高城山 |
2016/12/15 | 泉佐野市 |
紀伊山地の霊場と参詣道 黒河道と雪池山、楊柳山周回 地図から消えた黒河村資料 |
2016/12/10 | 九度山町 高野町 |
御船山と御船の滝落ち口探索 | 2016/12/05 | 吉野郡川上村 |
高野山古道を尋ねて 雪池山、阡場山、(戦場山) |
2016/11/30 | 伊都郡九度山町、高野町 |
和歌山橋本市 杉村公園から三石山 |
2016/11/28 | 和歌山県橋本市 |
和歌山県伊都郡かつらぎ町の 天狗岳 |
2016/11/21 | 和歌山県伊都郡 |
川上村 鎧岳、丸山 ユキヤ峰 |
2016/11/16 | 川上村 |
明神平前山から薊岳、大鏡山、旧大鏡神社参詣登山道 | 2016/11/13 | 東吉野村 |
川上村黒滝から 四寸岩山バリエーション |
2016/11/07 | 吉野郡川上村 |
ゲートロック岩と奥立岩で練習 | 2016/11/03 | 河内長野市 |
稲村ヶ岳、レンゲ辻周回 | 2016/10/31 | 天川村 |
奈良市、旧都祁村の山 額井岳、戒場山、龍王山、小川口岳 |
2016/10/29 | 奈良市旧都祁村 |
大台ケ原 日出ヶ岳、テンネンコウシ高、巴岳 |
2016/10/14 | 川上村 |
高野山 久保小学校から子継峠経由奥の院御廟 下山は、楊柳山、雪池山(銅岳、あかがねだけ)からバリエーション |
2016/10/18 | 九度山、高野町 |
宇陀市榛原の山々の(research climbing) 自明の岳山から唐戸峠まで縦走 |
2016/10/15 | 宇陀市榛原 |
榛原のマイナーな山 岳山(聚落山)、高井山、タダボシ山 再度10月15日にリサーチ登山research climbingしてみました。 |
2016/10/10 | 宇多市榛原 |
御船の滝から ー山、ジョウブツ山、井光岳周回 |
2016/10/06 | 川上村 |
雨も楽しい、紀泉高原ルート | 2016/10/03 | 和歌山市 |
沢城址から付近探索と伊那佐山、井足岳縦走 | 2016/09/30 | 宇陀市 |
清明の尾、こんなルートが面白い 読図が出来る事が条件 |
2016/09/5 | 上北山、天川村 |
十津川村谷瀬から 清水ヶ峰と打野山 |
2016/08/31 | 五条市大塔 |
下多古川沢、下山はバリエーション 枇杷の滝上流部、 |
2016/08/26 | 川上村 |
奥高野古道から 曽和山、的場山、陣ヶ嶺 |
2016/08/13 | 高野町 |
大峰 白子谷沢 |
2016/08/07 | 天川村 |
橋本市恋野、中将姫伝説 雲雀山と稲荷山 |
2016/08/04 | 橋本市恋野 |
金剛山、 妙見谷に遊ぶ |
2016/07/31 | 金剛山 |
赤目渓谷 赤目48滝と長坂山 |
2016/07/28 | 三重県名張市 |
金剛山 丸滝谷と勘助屋敷谷 |
2016/07/24 | 金剛山 |
大台ケ原 トロッコ道と地池高と堂倉山 |
2016/07/18 | 大台ケ原 川上村 |
大峰沢遊び | 2016/6/23と7/14 | 大峰山脈沢 |
旧大塔村飛養曽から 陣の峰、矢放峠、矢筈山 |
2016/07/10 | 五条市大塔飛養曽 |
新宮山彦グループとその仲間の写真 釈迦ヶ岳釈迦修復時の写真 |
||
火打岩谷から荒神岳周回 | 2016/07/05 | 野迫川村 |
タチクラ尾から 弥山、八経ヶ岳とオオヤマレンゲ |
2016/07/03 | 天川村 |
下市町広橋梅園から 高岳、城山縦走 |
2016/07/01 | 吉野郡下市町 |
奥高野、東又、樫原周回 尾塚と城本山 |
2016/06/27 | 伊都郡高野町 |
神末城跡秋葉山と釜谷山、浅尾山 御杖神社縁起 |
2016/6/18 | 奈良県御杖村 |
学能堂山とベニバナヤマシャクヤク | 2016/06/12 | 奈良県御杖村 |
川上村井光 御船山、御船の滝、笹の滝、岩戸の滝 |
2016/06/10 | 吉野郡川上村 |
奥駈道への思い | 2016/06/09 | |
竜門山(紀州富士)とキイシモツケ | 2016/06/05 | 紀ノ川市粉河 |
見山、嶽山、入谷山、念火山 | 2016/06/02 | 宇陀市菟田野町 |
雲雀山と中将姫 | 2016/05/31 | 和歌山県有田市 |
日張山、覗ヶ岳と奥倉山 | 2016/05/28 | 宇陀市 |
西山観音、大栂山、三本栂、高塚 | 2016/05/21 | 上北山村 |
ショウジ山から白鬚岳周回 | 2016/05/13 | 川上村 |
マイナーな高見山登山ルート | 2016/05/06 | 御杖村 |
コノ谷林道から、赤谷峰と山天の高 | 2016/04/29 | 野迫川村、十津川村 |
御杖村、曽爾村境界 栂坂山(牛ガ平山)、穴ノ尾山、一の谷山、馬背山、八辻山(八辻城跡)、オンジ山 |
2016/04/22 | 曽爾村 御杖村 |
城山、高岳と三角点、高岳、北向 |
2016/04/19 | 吉野郡下市町 |
深仙宿小屋修復と大日岳、釈迦ヶ岳 | 2016/04/16 | 十津川村 |
春季奥駈道点検と整備 新宮山彦ぐるーぷにて |
2016/04/09〜10 | 十津川村 |
大平山から榛原荷坂と竜鎮渓谷 大平山から榛原荷坂と竜鎮渓谷の付近地図 |
2016/04/05 | 宇陀市 |
音羽三山と西山岳 | 2016/03/29 | 宇陀市 |
学能堂山 大きな地図 |
2016/03/20 | 三重県一志郡美杉村 |
川上村、幡龍窟ツアー |
2016/03/19 | 吉野郡 |
金剛生駒紀泉国定公園 お菊山と大山周回 |
2016/03/15 | 泉南市 |
南奥駈道小屋 持経宿と平治小屋 |
2013/03/03 | 十津川村 |
室生の里山5座周回 飯森塚山、三鈷ヶ岳、土山、高平山、大平山 |
2016/03/12 | 宇陀市 |
西山岳と経ヶ塚山、音羽山、五貫山周回 | 2016/03/08 | 宇陀市-桜井市 |
赤谷峰と裸岳 | 2016/03/05 | 野迫川村 |
乗鞍岳、奥山、武士ヶ峰 | 2016/02/26 | 五条市、天川村 |
信長道か? 根来桜の里から昭和山、四石山周回 |
2016/02/22 | 岩出市 |
厳冬期 稲村ヶ岳と白倉山 |
2016/02/15 | 吉野郡天川村 |
北宿と南宿 天空の道から護摩の壇 |
2016/02/08 | 和歌山県伊都郡九度山町 |
高野山、豊臣秀吉逃げ帰りの道 黒河道と子継道 市平から雪池山 大きな地図 |
2016/02/06 | 和歌山県伊都郡九度山町 |
コノ谷林道から 赤谷峰と伯母子岳 |
2016/02/01 | 野迫川村 十津川村 |
真妻山から経平峠周回 | 2016/01/21 | 日高郡日高町 |
孝子越えの道 高塚山から三角点長谷縦走 |
2016/01/10 | 和歌山市 |
天女の舞いと栃尾山 | 2016/01/09 | 天川村 |
十津川村 アンシュウネ (アンショウ山) |
2016/01/02 | 十津川村 |
2015年 | ||
金剛山 マツバカケ尾 |
2015/12/27 | 御所市 |
雨山から高城山と犬鳴山行場周回 雨山から高城山、犬鳴き山行場、周回略図 |
2015/12/23 | 泉佐野市 熊取町 |
三郎岳から唐戸山周回 | 2015/12/16 | 宇陀市 |
曽爾村、室生の山 紅ヶ岳、国見山、布生山周回 |
2015/12/09 | 宇陀郡曽爾村 |
鎧岳兜岳 | 2015/12/06 | 奈良県曽爾村 |
紀泉高原周回 俎石山 |
2015/12/02 | 和歌山市、大阪府岬町 |
沢登 栂谷から烏帽子山、俵石に下る |
2015/11/22 | 新宮市 |
津越野から西熊野街道、 三里山、高時山、ブナ山周回 |
2015/11/17 | 十津川村 |
熊取町、奥山雨山自然公園 東ハイキングコースと西ハイキングコース |
2015/11/10 | 大阪熊取町 |
矢納滝から瑪瑙窟と竜ヶ岳ワンステ尾を下る | 2015/10/31〜11/1 | 川上村 |
トガサワラ原始林から村立山、三の公登山口周回 | 2015/10/27 | 川上村 |
明神平と薊岳周回 | 2015/10/20 | 奈良県東吉野村 |
川上村大津古谷木馬道から 四寸岩山と柏原山、薊岳特定 |
15/10/08 | 川上村 |
高野参詣道 西高野街道、麻生津道(おおづみち)と飯盛山、雌桂、雄桂 |
2015/09/27 | 紀の川市 |
高野山参詣道 三谷坂から丹生都比売神社と読図 |
2015/09/25 | 伊都郡かつらぎ町 |
大峰 矢納谷沢 |
2015/09/22 | 吉野郡川上村 |
福井県大野市 よろぐろ谷遡上と桧谷下降 |
2015/09/13 | 福井県大野市 |
瑪瑙窟と阿古滝 | 2015/09/05 | 天川村 |
雨山で読図と歩荷 | 2015/08/26 | 熊取町 |
モジキ谷沢遊び | 2015/08/16 | 天川村 |
宇無ノ川沢 | 2015/08/01 | 十津川村 |
百丁茶屋口から大天井ヶ岳周回 | 2015/07/29 | 天川村 |
上谷から 伯母谷の覗きと阿弥陀ヶ森 |
2015/07/26 | 北山村 |
紀の川市の山 百合山(最初ヶ峰)から竜門山 |
2015/07/19 | 紀の川市 |
二つの焼山と白屋岳 | 2015/07/15 | 北山村 |
古道を尋ねて 水太林道から小柄ノ峰、和佐又山、無双洞周回 |
2015/0708 | 上北山村 |
大鏡山神社旧参道から 大鏡山と薊岳 |
2015/06/29 | 東吉野村 |
大峯山脈 観音峯山バリエーション |
2015/06/22 | 天川村 |
金剛山 妙見谷沢 |
2015/06/14 | 千早赤坂村 |
行者環岳バリエーション周回 | 2015/06/07 | 奈良県天川村 |
二上山、登ったり下ったり | 2015/05/31 | 大阪太子町 |
尾鷲道、コブシ嶺ことマブシ嶺 | 2015/05/28 | 吉野郡下北山村 |
タツガイワと編笠山、岩湧山周回 | 2015/05/27 | 河内長野市 |
小富士山と雨山周回 | 2015/05/24 | 泉佐野市 熊取町 |
章魚頭姿山(高津子山)縦走 | 2015/05/19 | 和歌山市 |
三本栂と高塚山 | 2015/05/17 | 奈良県上北山村 |
名寄松から黒沢山 | 2015/05/13 | 和歌山県海草郡紀美野町 |
前鬼から 千手岳登攀 |
2015/05/10 | 下北山村 |
野迫川村コノ谷林道から 赤谷峰、山天の高 |
2015/05/06 | 野迫川村 十津川村 |
北股林道から池小屋山バリエーション | 2015/05/03 | 吉野郡川上村 |
和佐又から伯母ヶ峯と三角点人見ピーク | 2015/04/26 | 吉野郡川上村 |
二上山周回 | 2015/04/24 | 香芝市 |
炉端山友会蓬莱峡、奥立岩で岩トレ 懸垂下降の注意点 |
2015/04/19、20 | 宝塚市と河内長野市 |
三角点蔵人と刈又山 | 2015/04/09 | 十津川村 |
金剛山地 不動山と茶臼塚、神福山 |
2015/04/04 | 橋本市 |
金剛山、小峠谷と白雲岳 | 2015/03/31 | 千早赤阪村 |
弘法大使高野発見の道(弘法トレイル) 天辻峠からスナダラリ峠、大日岳、白石山、セト山 大きな地図 |
2015/03/26 | 五条大塔から野迫川村 |
西熊野街道から 三里山、高時山、ブナ山周回 地図だけのページ |
2015/03/24 | 奈良県十津川村 |
東覚寺から茶臼塚、不動山、行者杉、マサコ山周回 | 2015/03/21 | 橋本市隅田 |
福井峠から黒沢山、名寄松 | 2015/03/18 | 海南市、紀美野町 |
石舞台から多武峰 | 2015/03/15 | 明日香村〜桜井市 |
外鎌山 | 2015/03/13 | 桜井市外山 |
柚野山と津越の福寿草 | 2015/03/04 | 五條市西吉野町津越 |
熊渡から天女の舞 | 2015/02/28 | 吉野郡天川村 |
高野山、雪池山、楊柳山で読図 | 2015/02/21 | 九度山、高野町 |
大和青垣の山 真平山、貝ヶ平山、香酔山、鳥見山周回 |
2015/02/15 | 奈良県山辺郡 |
風折滝 | 2015/02/11 | 松阪市飯高町 |
バリエーション読図と 高森山と四国山 |
2015/02/05 | 和歌山市 |
多武峰縦走と御破裂山 | 2015/02/03 | 奈良県明日香村、桜井市 |
星山と星岩 | 2015/02/02 | 和歌山県かつらぎ町 |
世界遺産、高野町石道の草木花と寄り道 | ||
炉端山友会 御船の滝ツアー |
2015/01/25 | 川上村 |
三峰山 | 2015/01/23 | 三重県飯高町 |
天野の里周回 小都知ノ峰、愛宕山、星山 |
2015/01/20 | 伊都郡かつらぎ町 |
大和青垣の峰 烏の塒山から竜門岳と耳我峰縦走 |
2015/01/18 | 宇陀市〜桜井市 |
大和青垣の山々、耳我峰 細峠から龍在峠、芋ヶ峠、高取城跡、高取山縦走 |
2014/01/14 | 桜井市 高取町 |
高野山古道 長坂街道 高野下から鉢覆山と奥の院 |
2015/01/07 | 伊都郡高野町 |
雪面で焚き火の方法 | ||
大峰の支尾根(釈迦ヶ岳東下) ブナ山と三里山 |
2015/01/03 | 奈良県十津川村 |
2014年 | ||
神通から根来寺縦走 東屋峰、倉谷山、上朽仏山 |
2014/12/30 | 紀の川市 岩出市 |
大和、青垣の山 額井岳、戒場山縦走と竜王渕 |
2014/12/27 | 宇陀市 |
釈迦ヶ岳を見るトレッキング 小峠山 |
2014/12/24 | 上北山村 |
金剛山 妙見谷でアイゼントレ |
2014/12/22 | 千早赤阪村 |
大和、青垣の峰縦走 巻向山、穴師山、竜王山 |
2014/12/14 | 桜井市 天理市 |
燈明岳、神野山、畑山、三国山、後台石山周回 | 14/12/09 | 伊都郡 和泉市 |
12柱神社から 白山、巻向山、埴土山、初瀬山 |
14/12/05 | 桜井市 |
炉端山友会 二上山 麻呂子山周回 |
2014/11/30 | 葛城市、太子町 |
奈良県桜井市出雲 巻向山、埴土山 白山 写真@ 写真A 写真B 地図 |
2014/11/27 | 奈良県桜井市 |
軍道から 高森山と四国山 |
2014/11/24 | 和歌山市〜岬町 |
金剛山、小峠谷 ペグマタイトの標本採取 ちはや星と自然のミュージアム、協賛炉端山友会 |
2014/11/22 | 千早赤阪村 |
リハビリ登山 名草山 |
2014/11/19 | 和歌山市 |
炉端山友会 アイゼントレーニング |
2014/11/08 | 奈良香芝市 |
古道を訪ねて小橡山 | 2014/10/16 | 上北山村 |
施福寺の八葉蓮華リベンジ 槇尾山、猿子城山、卒塔婆峰、兜卒岳、焼山(大日の日受)周回 |
2014/10/08 | 和泉市 |
ショウタン的読図の考え方 | 2014/10/01 | |
蜻蛉の滝から青根ヶ峰と仏ヶ峰、白倉山 | 2014/09/28 | 川上村 |
レスキューの基本講習に参加して 炉端山友会にて |
2014/09/21 | 香芝市にて |
福源寺から四寸岩山と青根ヶ峰、吉野古道下山 | 2014/09/20 | 川上村 |
音羽山観音寺から音羽三山展望台コース整備 | 2014/09/18 | 桜井市 |
青峰から葛城28宿第六番経塚と旧池田隧道 | 2014/09/14 | 紀の川市 |
音羽寺展望台と音羽三山 | 2014/09/10 | 桜井市 |
平治宿補修に参加して | 2014/09/07 | 十津川村 |
八ヶ丸山から槇尾山最高点、蔵岩周回 | 2014/09/04 | 和泉市 |
猿の前菜と奥立岩 | 2014/08/31 | 河内長野市 |
台高北尾根縦走 明神平から和佐羅滝登山口 |
2014/8/24 | 東吉野 |
前鬼川で沢講習 動画有り音声が出ます |
2014/08/15 | 下北山村 |
山仲間達 | 2014/08/08 | |
紀伊半島の秘境の山 奥、西、中、南八人山とバリエーション |
2014/07/27 | 十津川村 |
弥山川ルート 巖双門と双門の滝壺下降 |
2014/07/20 | 天川村 |
弥山界隈 タチクラ尾と清名ノ尾90番ポスト登山口 |
2014/07/13 | 天川村 |
弥山バリエーション 聖宝谷北尾根から旧登山道を下る |
2014/07/05 | 天川村 |
金剛山 丸滝谷からモミジ谷下り |
2014/06/27 | 千早赤阪村、 |
読図失敗 昭和山、四石山、四ノ谷山周回 |
2014/06/23 | 岩出市と和歌山市 |
高野山町石道慈尊院から天野 雨引山と小都知ノ峯 |
2014/06/20 | 九度山町 |
高野街道、京大阪道 学文路から弁天岳と旧不動坂 |
2014/06/15 | 橋本市〜高野町 |
旧登山道から ベニハナヤマシャクヤクと観音峯山 |
2014/06/14 | 天川村 |
バリゴヤの頭 大川口からモジキ谷周回 |
2014/06/08 | 天川村 |
キイシモツケと龍門山 | 2014/06/03 | 紀の川市 |
行仙宿小屋補給路道普請と社員研修 | 2014/05/31〜06/01 | 下北山村 |
石楠花とシロヤシオ 鉄山から迷ケ岳 |
2014/05/28 | 天川村 |
黒沢山のカキツバタ | 2014/05/22 | 海南市、有田川町 |
上北山村天ヶ瀬、中の股谷から 行者環岳小屋と行者環岳 |
2014/05/21 | 上北山村 |
新緑とアカヤシオ、シロヤシオ 高塚山と三本栂 |
2014/05/19 | 上北山村 |
根来元気の森と梵天山(ボンデン山) | 2014/05/13 | 岩出市 紀の川市 |
今井道から セト山、白石岳、大日岳周回 |
2014/05/09 | 高野町 |
行仙宿から笠捨山、地蔵岳 | 2014/05/05 | 下北山村 |
大鏡山と薊岳、明神平前山周回 | 2014/04/27 | 東吉野村 |
高天の天孫降臨桜とリュックのパッキング講習 | 2014/04/20 | 御所市 |
大豆生から井光岳、ジョウブツ山、二階岳、木の実矢塚、薊岳、大鏡山周回 大きな地図 |
2014/04/17 | 東吉野村 |
三多気から大洞山と尼ヶ岳 大きなコース図 |
2014/04/12 | 三重県一志郡 |
大鯛林道から 三本山と白鬚岳 |
2014/04/07 | 川上村 |
穂落コース 布袋石から龍門山、飯盛山、烏峰周回 大きな地図 |
2014/04/01 | 紀の川市 |
紀泉高原 岩神山、札立山、見返り山周回 |
2014/03/25 | 和歌山市 |
南奥駈道 玉置山から備橋点検山行 |
2014/03/23 | 十津川村から本宮 |
郷の峠(霞峠)から昭和山と四石山 | 2014/03/22 | 岩出市 |
矢田丘陵縦走、松尾山と矢田山 大きな地図 |
2014/03/16 | 平群町他 |
伊太祈曽駅から大旗山ハイキング | 2014/03/15 | 和歌山市、紀の川市 |
地蔵越と麦谷林道 | 2014/03/10 | 東吉野村 |
奥高野 杖ケ薮から護摩の壇、黒河峠、奥の院中の橋 大きな地図 |
2014/02/23 | 高野町 |
白馬山バリエーション | 2014/02/20 | 日高川町 |
霞峠(郷の峠)から 四石山と昭和山 |
2014/02/15 | 岩出市 |
明神平、北尾根縦走 アベ山谷西尾根から伊勢辻山、赤ゾレ山、国見山、水無山、明神平縦走 |
2014/02/11 | 東吉野村 |
明神平 ヨコグラ谷東尾根直登 |
2014/02/09 | 東吉野村 |
大阪府と和歌山県岩出市の境界の山 昭和山 |
2014/02/05 | 和歌山県岩出市 |
ワサビ谷 シェイクスピアー氷爆ツアー |
2014/02/02 | 川上村 |
上の池横登山口 二上山と丁石 |
2014/01/26 | 葛城市 |
厳冬期の清名の尾から北山越周回 | 2014/01/22 | 上北山村 |
旧高野道 高野町中筒香からスナダラリ峠、高塚、瀬戸山、白石岳 |
2014/01/19 | 高野町 |
高野町富貴から大塔の大日山 | 204/01/15 | 高野町 五條市大塔 |
十二支会 白馬山 |
2014/01/13 | 有田川町 |
炉端山友会のオフ会にて 白馬山 |
2014/01/12 | 有田川町 |
護摩の壇周回 古宮岳、東山、護摩の壇、柿迫山 |
2014/01/07 | 高野町 九度山町 |
金剛山モミジ谷 | 2014/01/03 | 御所市 |
2014年干支の山 白馬山各ルート紹介 | 2014/01/01 | |
2013年 | ||
五村口から白馬山と大田岳 大田岳と白馬山大きな地図 |
2013/12/27 | 有田川町 |
杖ケ薮から護摩の壇、摩尼山、姑射山 | 2013/12/25 | 九度山、高野町 |
天ヶ瀬から行者環岳、時間切れ敗退 | 2013/12/23 | 上北山村 |
炉端山友会でアイゼントレとムンター半マストで下降訓練 | 2013/12/21 | 蓬莱峡 |
白馬山 しらま道の駅から太田岳と白馬山ピストン |
2013/12/16 | 有田川町 |
奥高野古道 捻草越道から七霞山 捻草越道と七霞山周回地図 |
2013/12/15 | 九度山町界隈 |
奥高野 宿りから豆街道と護摩の壇、六尺道を下る 豆街道、護摩の壇 六尺道地図 |
2013/12/11 | 高野町、九度山町 |
白馬山(しらまやま)957.3m北尾根登山口 | 2013/12/08 | 和歌山県有田川町 |
日高川町(旧美山村皆瀬)から白馬山 | 2013/12/04 | 和歌山県有田川町 |
炉端山友会 葛城山 九品寺から北山道を登り長尾道を下る |
2013/11/30 2013/12/01 |
御所市 |
天和山と滝山周回 | 2013/11/26 | 天川村 |
金剛山 下峠谷から泣石谷周回 |
2013/11/24 | 金剛山 |
高野山マイナーコース 摩尼山、古宮岳、護摩の壇、黒河道、揚柳山、 |
2013/11/22 | 高野町と九度山町 |
和歌山有田川町の白馬山 | 2013/11/20 | 和歌山日高川町 |
大台山脈の支尾根 中奥の峰山(ムネ山)から両仏山(ジョウブツ山)周回 |
2013/11/16 | 川上村 |
根来寺から根来げんきの森、スカイラインコースバリエーション | 2013/11/14 | 岩出市 |
紀泉アルプスマイナーコース 墓の谷行者堂と西谷の池、師範学校訓練校舎跡 |
2013/11/13 | 和歌山市 |
竜口尾根 又剣山と五平衛平 |
2013/11/09 | 上北山村 |
豆街道 宿りから杖が藪古道探索失敗歩き23km |
2013/11/06 | 九度山町、高野町 |
瑪瑙窟と竜ヶ岳 上多古からワンステ尾と阿古滝、瑪瑙窟、竜ヶ岳、上谷周回 |
2013/11/04 | 川上村 |
稲村ヶ岳旧登山道確定登山 毛又橋(虎丸)から白倉山、山上辻、レンゲ辻、大峰山 |
2013/10/29 | 天川村 |
黒滝村ハイキング道 堂髑山から百螺岳(百貝岳)青根ヶ峰、奥千本、周回 |
2013/10/27 | 黒滝村、吉野町 |
一等三角点の西山と二等三角点、日ノ山 四等三角点、大方山 | 2013/10/17 | 日高郡美浜町 |
竜口尾根 又剣山から丸塚山、笙ノ峯経由小処温泉縦走 |
2013/10/13 | 上北山村 |
稲村ヶ岳旧登山道 森沢義信氏著大峯奥駈道七五靡からヒントを得たルート |
2013/10/05 | 天川村 |
祖父ヶ峰から黒尾山と扇形山周回 |
2013/10/01 | 天川村 |
炉端山友会 コブシ嶺(マブシ嶺)を歩く マブシ嶺(コブシ嶺)地図 |
2013/09/29 | 川上村 |
根来寺からげんきの森と上朽仏山 | 2013/09/25 | 岩出市 |
双門の滝壺へ行く | 2013/09/22 | 天川村 |
根来山げんきの森ハイキングT 根来山げんきの森ハイキングマップ |
2013/09/19 | 岩出市 |
千石谷から岩湧山 | 2013/09/17 | 大阪府河内長野市 |
高天神社でロープ講習 炉端山友会にて |
2013/09/16 | 奈良県御所市 |
ウルメ谷の頭、二等三角点白川峠探訪 | 2013/09/09 | 吉野郡上北山村 |
大峰山で護摩供養 | 2013/08/27 | 天川村 |
金剛山でロープ講習 | 2013/08/25 | 千早赤阪村 |
根来寺と五百仏山 根来寺パンフレット |
2013/08/20 | 岩出市 |
オソゴヤ谷から行者環岳バリエーション下り | 2013/08/18 | 天川村 |
太尾から奥赤坂山、下峠谷、青崩周回 | 2013/08/15 | 千早赤阪村 |
小黒谷沢 | 2013/07/28 | 十津川村 |
高塚山と三本栂 | 2013/07/19 | 上北山村 |
根来山元気の森と上朽佛山(千草岳)倉谷山経塚第五番 | 2013/07/15 | 岩出市〜紀ノ川市 |
大峰、神童子谷沢登り | 2013/07/13 | 天川村 |
奥高野 峰平山とニカケ、タカブセノ天周回 |
2013/07/06 | 野迫川村 奥高野 |
夏虫山 バリエーション | 2013/07/02 | 野迫川村 |
行者環小屋と弁天の森からタチクラ尾を下る | 2013/06/30 | 天川村 |
伯母子岳、夏虫山周回 大きな地図 |
2013/06/23 | 野迫川村 |
ベニハナヤマシャクヤクと観音峯山 旧道を下る | 2013/06/13 | 天川村 |
下葛川から蛇崩山周回 | 2013/06/11 | 十津川村下葛川 |
HMSカラビナの半マスト手順 | 2013/06/09 | |
奥立岩で岩講習 | 2013/06/09 | 河内長野市 |
行者環トンネル西口から行者環小屋 | 2013/06/06 | 天川村 |
土倉道(筏場道)から三津河落山 | 2013/06/04 | 川上村 |
行者山と唐笠山縦走 | 2013/06/02 | 五條市 |
キイシモツケと龍門山 | 2013/05/26 | 紀ノ川市 |
行仙宿聖徳大師像法要に参加して | 2013/05/24 | 下北山村 |
野迫川村 池津川街道と六本松、古休場峰 |
2013/05/17 | 野迫川村 |
三浦峠からニカケ森と笹ノ平(不動のタワ トドロ木山) | 2013/05/13 | 十津川村 |
前鬼から蘇莫岳、石楠花岳周回 | 2013/05/07 | 下北山村 |
行仙宿小屋番と奥駈道補修 | 2013/05/04-6 | 下北山村 |
ミヤ谷の頭とヒバンダーラ、栂野山 | 2013/05/02 | 十津川村 |
黒沢山と生石山周回 | 2013/04/29 | 紀美野町 |
ムネドチノ頭から石仏山、中八人山、奥八人山、証誠無漏岳、持経宿、行仙宿縦走 | 2013/04/19 | 十津川村 下北山村 |
ナベワリ谷から伯母子岳と夏虫山周回 | 2013/04/16 | 吉野郡野迫川村 |
白屋岳 川上中学登山コース |
2013/04/12 | 吉野郡川上村 |
熊野市育生町粉所 日暮山 |
2013/04/09 | 熊野市 |
コンパスで現在地を知る方法 スマートホンコンパスアプリとSILVAコンパスで見た現在地 |
2013/04/07 | 裏山にて |
紀泉アルプス 観音山、大福山、俎石山、雲山峰、青少年の森周回 |
2013/04/05 | 和歌山市 |
バリエーション 高原山 四寸岩山 |
2013/04/04 | 川上村 |
紀伊風土記の丘 大谷山、大日山から矢田峠 |
2013/04/01 | 和歌山市 |
十津川村の 天竺山 |
2013/03/29 | 十津川村 |
黒滝村 堂髑山と百貝岳 |
2013/03/26 | 吉野郡黒滝村 |
打野山と清水峰 | 2013/03/23 | 吉野郡十津川村 |
行者山と唐笠山 | 2013/03/15 | 五條市大塔町 |
五條市大塔の 唐笠山と行者山 |
2013/03/10 | 五條市大塔町 |
マニアックな下山 清冷山 |
2013/03/03 | 和歌山県日高郡日高川町 |
フナクボ山、青田裏山、マスガタ山、アマネ山 | 2013/02/22 | 松阪市飯高町 |
稲村ヶ岳と1630mピーク越え | 2013/02/17 | 天川村 |
音羽山観音寺展望台から音羽山と経塚山 | 2013/02/16 | 桜井市 |
音羽山観音寺展望台修覆 ブログに記載 |
2013/02/14 | 桜井市 |
田辺市本宮町武住 大洞山から天害森山、要害森山古道を歩く |
2013/02/09 | 田辺市本宮 |
雨司山、雨司神社の水穴、風穴探訪 | 2013/02/08 | 日高町 |
和歌山県有田郡有田川町 白馬山957.3m |
2013/02/08 | 有田川町 |
田辺梅林石神の郷 大蛇峰から白木尾山周回 |
2013/02/05 | 田辺市、みなべ町 |
稲村ヶ岳に宝剣を探す | 2013/02/03 | 天川村 |
ロープウエイで登る金剛山 ブログに記事 |
2013/02/02 | 千早赤阪村 |
小坊師峰の池田城跡と雨司山の雨司神社と鞍賀多和城跡 雨司神社と鞍賀多和城跡資料 日高町の雨司山と、雨司神社と鞍賀多和城跡、薬師谷山、 |
2013/02/01 | 日高町 |
新宮山彦ぐるーぷ 明神平と穂高明神 |
2013/01/30 | 東吉野村 |
浦向道補修作業 | 2013/01/27 | 下北山村 |
由良町白山神社から 雨司山 明神山、小城山、と金比羅社周回 |
2013/01/24 | 広川町、由良町、日高町 |
高尾山(中辺路)と笠塔峰(かせんどうみね)熊野古道を帰る 大きな地図 |
2013/01/18 | 田辺市中辺路 |
大平山、小坊師峰、深山城と金比羅社 | 2013/01/17 | 日高町 |
乙女の湯から、本ノ谷山、西ノ峰、政城山周回 | 2013/01/06 | 田辺市 |
金剛山 大住谷から東條山、境界尾根を下る リーダー根来春樹氏 |
2013/01/04 | 千早赤阪村 |
金剛山 二河原辺道、水分道周回 大きな地図 |
2013/01/03 | 千早赤阪村 |
2012年 | ||
阪南市箱作から旗立山と俎石山バリエーション | 2012/12/29 | 阪南市 |
2012/12/26 | 日高郡日高川町川辺から 広川町 |
|
清冷山敗退、下山訓練 | 2012/12/23 | 日高川町 |
浦向登山口から行仙宿小屋 行仙宿小屋から笠捨山経由蛇崩山、上葛川 浦向から蛇崩山、上葛川の軌跡 2007年の蛇崩山 |
2012/12/15 2012/12/16 |
下北山村 十津川村 |
金剛山、妙見谷 | 2012/12/09 | 千早赤阪村 |
大峰山、大峰大橋からレンゲ辻下山 | 2012/12/07 | 天川村 |
門前の大岩国指定天然記念物 | 2012/12/04 | 由良町 |
番所山と黒山 八重越 大引から小引 | 2012/1204 | 由良町 |
大和葛城山、深谷道と中の道 | 2112/11/27 | 千早赤阪村 御所市 |
白崎海岸と番所山201m | 2011/11/20 | 由良町 |
白馬山脈、薬師谷山と城が峰 | 2011/11/20 | 日高町と御坊市 |
石ヶ平谷沢と薊岳 | 2011/11/18 | 東吉野村 |
金剛山天ヶ滝新道 | 2012/11/11 | 御所市 |
白鬚岳、今西錦司先生を偲ぶ会 | 2012/11/04 | 川上村 |
十津川村、行仙岳(ぎょうぜん岳)) | 2012/11/02 | 十津川村 |
果無山脈 虎ヶ峰、足立山 |
2012/10/29 | 田辺市龍神村 |
日高川町八軒道から中津尾と高地蔵 | 2012/10/26 | 日高川町 |
唐尾山から清冷山 | 2012/10/18 | 有田川町 |
荒谷山と叉剱山 | 2012/10/16 | 上北山村 |
大台ヶ原利用調整区、西大台ヶ原 | 2012/10/14 | 上北山村 |
生石山、桜の小道から名寄松コース下山 | 2012/10/08 | 紀美野町 |
草谷寺から竜尾塚、竜頭塚、竜胴塚と元草谷寺跡、高天岸野神社探索と中葛城山 | 2012/10/06 | 五條市北山 |
行仙宿水場整備作業 | 2012/09/23 | 下北山村 |
ワサビ谷、地獄谷、から小普賢岳コル、下山は笙の窟尾根バリエーション | 2012/09/22 | 川上村〜上北山村 |
音羽三山 音羽山、経ヶ塚山、熊ヶ岳 |
2012/09/09 | 奈良県櫻井市 |
妹山、背の山、と北山 背の山二峰 城山(背の山)、鉢伏山(背山) |
2012/09/05 | 和歌山県那賀郡那賀町 |
ホウソ砂(ホウソザコ) 点名 滝向(たきむかえ) | 2012/08/31 | 十津川村 |
白ガレ尾根から釈迦ヶ岳と空鉢山、不動小屋山を下る | 2012/08/26 | 十津川村 |
生石山周回 生石山、名寄松登山道コース 登り 生石山、旧札立峠コース 下り |
2012/08/20 | 紀美野町 |
滝川本流 笹の滝と不動の滝 |
2012/08/19 | 十津川村 |
林道登山口から伯母子岳 | 2012/08/15 | 奈良県野迫川村 |
大関橋駐車場から青少年の森と地蔵山 | 2012/08/05 | 和歌山市 |
2012/07/28白沢登山口から餓鬼岳、燕岳、中房温泉下山縦走 2012/07/29餓鬼岳から燕岳縦走 2012/07/30燕岳から中房登山口下山 |
2012/07/28〜30 | 長野県大町市〜安曇野市 |
荒神岳と古荒神岳、火打谷を登る | 2012/07/21 | 奈良県野迫川村 |
紀伊細川からトロッコ道と高野山、弁天岳 | 2012/07/17 | 高野町 |
筏場道から添谷山 | 2012/07/15 | 北山村 |
行者環トンネル東口から弥山とオオヤマレンゲ | 2012/07/08 | 天川村 |
筏場道から添谷山、下山はバリエーション | 2012/07/02 | 川上村 |
二上山から麻呂子山、当麻寺下山 | 2012/06/24 | 當麻町 |
本沢と筏場道から大台辻 | 2012/06/10 | 川上村 |
磁石岩とキイシモツケの龍門山 | 2012/06/03 | 紀ノ川市粉河町 |
大和葛城山、祈滝谷 | 2012/06/02 | 御所市 葛城市 千早赤阪村 |
尾鷲道 コブシ嶺事マブシ嶺雷峠1ピストン | 2012/05/27 | 紀北町 |
由良町の重山 | 2012/05/21 | 由良町 |
日高川町の後山 | 2012/05/21 | 日高川町 |
ニシキキンカメムシ | 2012/05/16 | |
大川口から鉄山、迷い岳、トサカ尾山から弥山川白川八丁下山 | 2012/05/13 | 天川村 |
龍神村殿野の大久保山 | 2012/05/10 | 田辺市龍神村 |
飯高町福山から高岩、オヤトコ、高鉢山、ヨコガイノ、細野山、周回 | 2012/05/08 | 松阪市飯高町 |
高天神社から天孫降臨の道、白雲岳と金剛山 | 2012/04/22 | 御所市 |
和泉葛城山、宿の谷沢とコースケ滝谷 | 2012/04/16 | 貝塚市〜紀ノ川市 |
立間戸谷テン場 | 2012/04/09 | 熊野市紀和町和気 |
和気の森右回り | 2012/04/09 | 熊野市紀和町和気 |
大竹山と丸山、紀美野町を歩く | 2012/04/02 | 紀美野町 |
前山とあらぎ島 | 2012/03/31 | 旧清水町 |
矢筈山、有田川町の古道を歩く | 2012/03/30 | 有田川町(旧清水町) |
城ヶ森山、龍神街道を登る | 2012/03/26 | 田辺市龍神村 |
犬鳴山、燈明ヶ岳から経塚権現山、大天井岳、高城山、弁天岳周回 | 2012/03/24 | 泉佐野市 |
富士根山 | 2012/03/22 | 新宮市 |
和気ノ森リベンジ | 2012/03/21 | 熊野市紀和町 |
和気の森、野頭ピーク | 2012/03/13 | 旧紀和町(熊野市) |
俵石廃村から烏帽子山 | 2012/03/11 | 新宮市 |
地蔵峰と串が谷峰、塚の谷峰周回 | 2012/03/07 | 広川町 |
福寿草と柚野山、竜王山、銀峯山周回 柚野山から竜王山と銀峯山 |
2012/02/04 | 西吉野町 |
カナビキ尾から天女の舞い | 2012/02/29 | 天川村 |
三本松峰、糸川から古道周回 | 2012/02/26 | 有田川町 |
宝年寺山から黒沢山と経塚山周回 | 2012/02/19 | 海南市 |
金鉱遺跡探索と行者山-3 | 2012/02/18 | みなべ町 |
金山遺跡探索と行者山−2 | 2012/02/08 | みなべ町 |
高野山女人道と今来峰、宝珠峰 | 2012/02/04 | 高野町 |
金山遺跡探索とみなべ町の行者山 | 2012/02/03 | みなべ町 |
真妻山と経平峠 大きな地図 | 2012/01/30 | 日高町 |
金剛山、青崩道から太尾下山 | 2012/01/28 | 御所市 |
高野山 外八葉蓮華山と内八葉蓮華山 |
2012/01/25 | 高野町 |
姑射山から摩尼山 揚柳山、天軸山、高野三山と 鉢覆山、弁天岳、を歩く | 2011/01/23 | 高野町 |
三里が峰と蝙蝠岩 | 2012/01/16 | 南部町 |
土仏峠から上朽佛山、倉谷山五番経塚と今畑白髭神社、ボンデン山周回 | 2012/01/11 | 紀ノ川市 |
天川村上庵住から滝山、天和山、和田発電所下山 | 2012/01/09 | 天川村 |
龍門山、穂落コースと権現の滝バリエーション | 2012/01/01 | 紀ノ川市 |
2011年 | ||
旧池田隧道と志野峠、松峠、探索と読図ハイキング | 2011/12/30 | 紀ノ川市 |
弥山、タチクラ尾根から弁天の森、アイゼントレとラッセル訓練 | 2011/12/17 | 天川村 |
衣笠山から鏡石山、大野城跡、熊尾寺山読図登山 | 2011/12/25 | 海南市 |
草木尾坂から黒の森山と太尾の嶺(ふどんとのみね | 2011/12/19 | 田辺市 |
分領の滝から分領山(東)と分領山(西) | 2011/12/15 | 田辺市 |
水ヶ宝形山で読図登山 | 2011/12/11 | 有田川町 |
一峰山から鏡石山、熊尾寺山、雨の森遊歩道下山 | 2011/12/10 | 海南市 |
小山と辞職峠から麦粉森山 | 2011/12/07 | 田辺市 |
衣笠山(田辺市衣笠城) | 2011/12/07 | 田辺市 |
和田尾山から若藪山、城ヶ森山、龍神街道下山 | 2011/12/05 | 有田川町 |
福井峠から黒沢山、名寄松、生石高原周回 | 2011/11/24 | 紀美野町 |
三峰山脈(台高) 若宮八幡宮から修験業山、栗の木岳周回 |
2011/11/22 | 津市美杉町(美杉村) |
天狗倉山と黒尾山周回 | 2011/11/20 | 天川村 |
ムーミン谷 かつらぎ町四郷の里、下津川から大石ヶ峰、小堂山と天の河 |
2011/11/16 | 那賀郡かつらぎ町 |
災害後の点検 池郷林道から持経宿と平治宿の水場 |
2011/11/15 | 下北山村 |
和泉山脈、大石ヶ峰から岩雄山経由高塚山、帰路は経塚山から鍋谷峠 | 2011/11/14 | 和泉市 |
恋の谷から烏の塒屋山(からすのとややま)、竜門岳と竜門城出城周回 | 2011/11/12 | 宇陀市 |
猫電車に乗って 大旗山(揚柳山)、野尻山、鶏冠山 |
2011/11/08 | 和歌山市 |
バリコヤの頭強力尾根 | 2011/11/04 | 天川村 |
長峰峠から鏡石山、飯盛山 | 2011/10/31 | 海南市 |
大峰南奥駈、行仙宿小屋に遊ぶ | 11/10/26〜28 | 下北山村 |
長峰山脈支尾根、西ヶ峯縦走 | 2011/10/18 | 有田川町(旧金屋町) |
槙尾山、十五丁谷、椿の段コースから、上山、猿子城山、ダイヤモンドトレイル、卒塔婆峰、兜卒岳周回 | 2011/10/17 | 和泉市 |
バリエーションで観音峯山、三ツ塚から五代松鍾乳洞下山 | 2011/10/15 | 天川村 |
クロモジ尾から稲村ヶ岳、ミオス尾、カンスケ尾、番田山を下る | 2011/10/14 | 天川村 |
吉野山ウロウロ 背山から城山、船岡山、水分山、高城山、象山下山 |
2011/10/11 | 吉野町 |
紀ノ川市の金比羅山、愛宕山、雨山と紀美野町上ノ城山445m | 2011/09/29 | 紀ノ川市、紀美野町 |
有田川町、雨山850.6mと長峰山脈、立石山866m | 2011/09/27 | 有田川町、紀美野町 |
薊岳からヒキウス平泊、下山は国見山から伊勢辻山、大又変則コース | 2011/09/25 | 東吉野村 |
川上村、井光集落から井光岳と御船の滝と岩戸の滝 | 2011/09/19 | 川上村 |
ピークハント、旧貴志川町〜紀美野町界隈の山 高尾山196m、 高壺山223.0m、 城ノ段山341m、稲荷山318.8m、 鷹ノ巣山345.5m |
2011/09/18 | 紀ノ川市貴志川町 紀美野町 |
大峰山、山上ヶ岳、一等三角点大峰山上 | 2011/09/16 | 吉野郡天川村 |
殿野から唐笠山、三角点殿野、高野辻経由、白六山 高野辻から白六山 高野辻の見晴し |
2011/08/30 | 五條市大塔町 |
本堂、五名生石神社から中峰経由生石山、下山は福生山を廻る 生石ヶ峰、一等三角点生石山から見た、カシバードによる山座同定 |
2011/08/26 | 紀美野町、有田川町 |
有田川町二川、城山神社と宮ノ首山(山中)と天城山 | 2011/08/22 | 有田川町 |
金剛山沢歩き、石ブテ東谷から石ブテ西谷周回 動画有り スライドショウ |
2011/08/20 | 金剛山 |
川迫川、布引谷右又から鉄山 川迫川、布引谷右又から鉄山の写真 少し重いです |
2011/08/17 | 天川村 |
猿谷ダムと黒河川 | 2011/08/13 | 五條市 |
有田川町、大峯城山(だいほうじょうやま)と次の滝 | 2011/08/09 | 有田川町 |
金剛山の沢 石ブテ西谷から石ブテ東谷下山 | 2011/08/07 | 金剛山 |
生石山、小川の宮から周回登山 | 2011/0804 | 紀美野町 |
生石山ミニ周回登山 | 2011/08/02 | 紀美野町 |
下多古川沢登り | 2011/07/31 | 川上村 |
近畿自然歩道から高畑山と八上王子 | 2011/07/29 | 田辺市口熊野 |
田辺市、高尾山605.9mの鷹ノ巣城跡を訪ねてバリエーション 田辺市、高尾山505.9mの鷹ノ巣城跡の歴史 |
2011/07/29 | 田辺市 |
和歌山市の三角点を訪ねて 城ヶ峰255.4mと高積山237m | 2011/07/24 | 和歌山市禰宜〜和佐 |
大熊の尾(天文堂)から梅津呂越経由向瀬山、年中岳、下山は龍神村龍周回 | 2011/07/22 | 田辺市龍神村 |
大峰、滝川大谷沢から石佛山1158m | 2011/07/17 | 十津川村 |
大塔道の駅から空海高野発見の道、大日山、乗鞍岳、簾、天誅組本陣周回 | 2011/07/11 | 五條市大塔町簾 |
吉野山、青根ヶ峰から百貝岳、理源大師廟塔、鳳閣寺、高算堂から 柏原山、四寸岩山、青根が峰周回 |
2011/07/08 | 大滝村 |
四の谷山行場から紀泉高原、雲山峰、地蔵山、六十谷縦走 | 2011/07/04 | 和歌山市 |
モジキ谷からバリコヤの頭、稲村ヶ岳、クロモジ尾周回 私の歩いたバリゴヤの頭各コース |
2011/06/28 | 天川村 |
土倉牛車道から五社峠、白倉山、仏ヶ峰、三船山、オク山、旧吉野街道下山 本居宣長の菅笠日記から推測するショウタン的仏ヶ峰550m |
2011/06/23 | 川上村 |
蜻蛉の滝から青根ヶ峰下山は旧吉野街道周回 | 2011/06/19 | 川上村と吉野朝 |
紀伊国屋文左衛門船出の地から方横山と高通山 | 2011/06/15 | 海南市下津町 |
大関橋から岩神山、大福山、青少年の森、直川道周回 | 2011/06/14 | 和歌山市 |
前鬼川沢登りと三重の滝裏行場バリエーション | 2011/06/04 | 下北山村 |
岩神山から山座同定 | 2011/05/31 | 和歌山市 |
雨の大台ヶ原山 | 2011/05/29 | 三重県多気郡宮川村 |
岩湧山から権現山に読図登山 | 2011/05/21 | 河内長野市 |
五番関から勝負塚山と1148mピークバリエーション | 2011/05/18 | 天川村 |
美島温泉から上向山581.3m | 2011/05/16 | 和歌山県 かつらぎ町 |
的場山1034mと城本山938.5m | 2011/05/13 | 野迫川-高野町 |
紀ノ川市高原の愛宕山525.4m | 2011/05/07 | 紀ノ川市 |
春山登山 槍ヶ岳3180m、日本で五番目に高い山 槍ヶ岳3180m、槍沢テン場から槍ヶ岳山荘前へ 槍ヶ岳穂先に登頂 槍ヶ岳から上高地に下山 |
2011/05/03-05 | 北アルプス春山登山 |
明恵上人の明恵紀州遺跡卒塔婆の西白上山と東白上山、ついでに丸山 | 2011/04/26 | 湯浅町 |
北山、平見山、雲雀山縦走と糸我山 | 2011/04/26 | 有田市〜湯浅町 |
将軍山748mと大森山841.5m、古道を周回 | 2011/04/19 | 田辺市(旧大塔村) |
南海高野線紀伊細川から高野山、弁天岳、下山は不動坂から極楽橋駅 | 2011/04/12 | 高野町 |
玉置山777mから大人平山667.9m縦走と蟾島岩 | 2011/04/10 | 熊野市紀和町 |
紀見峠からダイトレと鳥地獄、府庁山610mと旗尾岳548m | 2011/04/09 | 河内長野市 |
向山600.5mから千丈山1026.3m 廃村の村、中辺路兵生周回 | 2011/04/05 | 田辺市 |
キン擔坂から半田峯663.5m | 2011/0402 | 和歌山県旧大塔村 |
岩室山から白倉山、明神山、有田市の山を周回 | 2011/03/30 | 有田市宮原 |
水垣内山、赤土森山、旧三川村の大篁谷坂と八丁坂 | 2011/03/29 | 和歌山県旧大塔村 |
側川渓谷、清水の滝、巻登りを楽しむ | 2011/03/26 | 和泉市槇尾山 |
南奥駈道、地蔵岳補修と行仙宿荷揚ポッカ | 2011/03/19-20 | 下北山村 |
ルートハンティング 高森山284.5m周回 |
2011/03/15 | 大阪府岬町 |
鳥松山347.8mと小城山408m、熊野古道、鹿が瀬峠の石畳 | 2011/03/14 | 広川町 |
沖根戸山から高森山と四国山周回 | 2011/03/09 | 大阪 岬町 |
熊野の山 白倉山736mと玉置山777mバリエーション登山 | 2011/03/07 | 三重県熊野市紀和町 |
岬町の山 甲山から白ヶ谷山、四国山、周回と沖根戸山時間切れ敗退 |
2011/02/27 |
岬町 |
鷹ノ巣山から中辺路大塔山 | 2011/02/25 | 中辺路 |
相ノ浦道と内子山、相ノ浦山から薄峠と小辺路 | 2011/02/21 | 高野町 |
塚の谷峰から串が谷峰626.6m滝山252m周回 | 2011/02/16 | 広川町 |
禅舎の倉 | 2011/02/13 | 北山村 |
鳴滝不動から花木団地経由札立山、見返り山、岩神山周回コース | 2011/02/10 | 和歌山市 |
黒岳649.6mから悪四郎山、十丈峠を下る周回 | 2011/02/08 | 田辺市中辺路 |
風折滝の氷瀑と高滝 | 2011/02/06 | 飯高町 |
国城山552m 国城山552mと国城神社、下山に失敗 |
2011/02/02 | 橋本市 |
荒神岳1259.9m奥高野の山 | 2011/01/30 | 野迫川村 |
新宮山彦ぐるーぷと私の出合い | 2011/01/28 | |
保天山443.6mハイキング | 2011/01/24 | 五條市 |
防城峯から鳩の首 | 2011/01/20 | 高野町から五條市 |
大雪の観音峯山 | 2011/01/16 | 天川村 |
長峰山脈 黒松山644.7mと尖峰山861.6m | 2011/01/13 | 海草郡美里町 |
斧山(よきやま)から卯月山周回 | 2011/01/10 | 十津川村 |
ショウタンの山歩録 | ||
2010年 | ||
雨谷山から茶臼山経由笠捨山下山は行仙宿から浦向道 行仙宿から浦向道下山 |
2010/12/27〜28 |
北山村 下北山村 |
三ノ股谷から下辻山 | 2010/12/23 | 五條市旧大塔村 |
伏拝山1026.1mと日光神社 | 2010/12//18 | 有田川町 |
野迫川村中津川の陣の峰 | 2010/12/11 | 野迫川村 旧大塔村 |
大塔山 大塔橋から足郷山周回 | 2010/12/07 | 田辺市ー古座川町 |
岬町、消えゆく里山とバリエーション 金谷山から飯盛山、大曲山、提灯講山 |
2010/12/04 | 大阪府泉南郡岬町 |
高野山系九度山町北又から古宮岳、楊柳山、雪池山、周回 | 1012/12/02 | 高野町 九度山町 |
大塔山の沢前の川 | 2010/11/24 | 有田川町 |
有田川町長峰山脈支尾根の床山 | 2010/11/14 | 有田川町 |
金剛山 ツツジ尾谷(筒城尾)から千早峠経由東城山と三角点千早 | 2010/11/14 | 千早赤阪村 |
大股から夏虫山、伯母子岳古道ルート | 2010/11/12/ | 野迫川村 |
宮の谷駐車場から霧降山経由池小屋山変則コース | 2010/10/28 | 松阪市飯高町 |
地蔵谷から伊勢辻山、赤ゾレ山、馬駈け辻、木梶山周回 | 2010/10/24 | 松阪市飯高町木梶 |
赤倉岳から大塔山弘法杉登山口まで尾根縦走 | 2010/10/19 | 新宮市-田辺市 |
世界遺産 小辺路を歩く 高野山から大滝まで |
2010/10/17 | 高野町 |
下多古川遡上と奥駈道から大所山周回 | 2010/10/12 | 川上村 |
読図と縦走 足ノ郷越から両佛山 |
2010/10/7 | 川上村 |
紀美野町ウロウロ 隠地山と薄月山 |
2010/10/05 | 海草郡紀美野町 |
野迫川村ウロウロ 西ヶ峰から水ヶ峰 末の場山と 鶴姫公園桧股山 |
2010/10/01 | 野迫川村 等 |
大台ヶ原 西大台利用調整地区から笙ノ峯(内) |
2010/09/28 | 上北山村 |
武木峯から白屋岳 下山はバリエーション | 2010/09/26 | 川上村 |
大台ヶ原 シオカラ谷沢歩きとトロッコ道 |
2010/09/21 | 上北山村 |
南アルプス鋸岳縦走 北沢峠から駒ヶ岳 駒ヶ岳から鋸岳縦走 下山は長兵衛沢コース 北沢峠から駒ヶ岳、鋸岳縦走地図と時間 |
2010/09/12〜14 | 南アルプス |
川上村 衣笠山と東川経由鎧岳 衣笠山と大蔵神社 三角点東川と鎧岳 |
2010/09/08 | 川上村 |
宇無ノ川沢遊び スライドショウ 宇無ノ川激闘 体内くぐりのスライドショウ 泳ぎまくりのスライドショウ |
2010/08/29 | 十津川村 |
護摩壇山から明神の丘 | 2010/08/26 | 十津川村?? |
日光神社と伏拝山. フシオガミヤマ | 2010/08/21 | 清水町 |
護摩壇山から耳取山、三角点千の時、P1240、小高山をウロウロ | 2010/08/21 | 田辺市-十津川村 |
比良八池谷沢登り | 2010/08/08 | 比良山系 |
旧大台辻から、キワダズコ、黒石岳、白倉又、経ヶ峰を尋ねて | 2010/08/04 | 川上村 |
大暑登山、低山恐るべし かつらぎ町天野周回 | 2010/07/24 | 和歌山県かつらぎ町 |
能郷白山敗退、スギタラ登頂 | 2010/07/18 | 福井県大野市 |
坪の内林道弥山川合ルート出合いから弥山大周回 | 2010/07/09 | 天川村 |
中尾から明星ヶ岳,,下山はトップリ尾 | 2010/07/04 | 五条市 天川村 |
天野の里、星山と小都知ヶ峯(神武山) | 2010/06/29 | かつらぎ町 |
奈良県野迫川村、奥千丈山から古畑山、高辻山周回 | 2010/06/27 | 野迫村 |
サカモギ谷に遊ぶ2 | 2010/06/20 | 河内長野市 |
大台ヶ原トロッコ道に遊ぶ | 2010/06/12 | 川上村 |
モジキ谷口からバリゴヤの頭ピストン | 2010/06/02 | 天川村 |
奥高野 雲間森、タケキ山から裸岳周回 | 2010/05/25 | 大塔村(五條市) |
バリゴヤの頭 モジキ谷から大川口下山 | 2010/05/22 | 洞川村 |
奥高野 裸岳 | 2010/05/18 | 野迫川村 |
四国剱山系縦走丸石小屋から三嶺、下山は名頃 | 2010/05/16 | 徳島県 |
茶臼山、飯盛山経由烏峰、小飯盛山下山 | 2010/05/14 | 紀ノ川市 |
清水ヶ峰から山天の高、赤谷峰経由伯母子岳縦走 | 2010/05/11 | 大塔村 |
今井峠から城本山経由陣ヶ峯縦走 | 2010/05/05 | 高野町 |
七霞山、筒香峠コース | 2010/04/28 | 高野町 |
バリゴヤの頭 大川口からモジキ谷口下山 | 2010/04/18 | 天川村 |
湯ノ又から中尾を登り明星ヶ岳に下山は神仙平から林道歩き | 2010/04/13 | 五條市(旧大塔村) |
小峠山から十郎山 右回り周回 | 2010/04/11 | 下北山村 |
小富士山から大山経由城ヶ森 | 2010/04/04 | 泉佐野市 |
玉岡憲明氏と歩く雲山峰 | 2010/04/03 | 和歌山市 |
紀伊清水町の山四山周回 立伍山、文覚山、砥石山、丸尾山 |
2010/04/02 | 和歌山有田川町 |
金剛山 上赤坂城跡から防領山、清井山 下山は水分道 | 2010/03/28 | 千早赤阪村 |
ほたるの湯から向山経由長者ヶ峰周回 | 2010/03/21 | 広川町 |
岬町の山 モトドリ山〜平山〜城ヶ城山周回 | 2010/03/19 | 岬町 |
狼だわ山から三日森山バリエーション | 2010/03/17 | 田辺市 |
行仙宿佐田の辻から浦向道下山 | 2010/03/11 | 下北山村 |
出屋敷峠から白石山ーセト山ー今井峠ー今井道からバリエーション下山 | 2010/03/02 | 高野町 |
四国花回廊フクジュソウの山、寒峰 | 2010/02/28 | 三好市 |
林道小守平井線から大塔山ピストン | 2010/02/23 | 田辺市 |
玉岡憲明氏と登る俎石山 | 2010/02/21 | 和歌山市 |
有田川町 烏泊山から五社山経由壁山、下山は熊野古道 前編 五社山から壁山 下山は熊野古道 後編 |
2010/02/17 | 有田川町 |
紀泉高原 昭和山周回 磁場狂いに参った遍 昭和山、四石山、根来さくらの里道の駅周回遍 |
2010/02/14 |
泉南市 |
炉端の会オフ会 奥立岩、立岩、一徳防山、編笠山 |
2010/02/07 | 河内長野市 |
紀泉高原 大関橋から大福山、俎石山 |
2010/02/05 | 和歌山市 |
和歌山の山 黒石山から兵ヶ城山、三角点倉谷周回 |
2010/01/30 | 有田郡有田川町 |
和歌山の山 不動の滝から水ヶ宝形山-三腰山、下山は暗夜峠 |
2010/01/26 | 有田郡有田川町 |
和歌山の山 鉢伏山から法師山、下山は名知らず尾根 |
2010/01/24 | 田辺市 |
金剛山 百々川遡上、朝原寺道から蛇谷越え周回 |
2010/01/23 | 御所市 |
長峰山脈 天狗岳 |
2010/01/20 | かつらぎ町 |
大峰奥駈道、 行仙岳、笠捨山 浦向登山道 |
2010/01/17 | 下北山村 |
金剛山 クソマル谷遡行 |
2010/01/10 | 金剛山 |
善哉コース、 裏山バリエーション、鳴滝不動から札立山、鳴滝峠 |
2010/01/05 | 紀泉高原 |
新宮山彦ぐるーぷ 新春登山 古光山 | 2010/01/03 | 御杖村 |
2009年 | ||
読図とバリエーション 清冷山 | 2009/12/30 | 日高川町 |
トトロ峠から三本杉、冷水嶺、牛廻山周回 | 2009/12/27 | 十津川村 |
槇尾山 仏岳 | 2009/12/23 | 和泉市 |
長峰山脈支尾根 鳶ノ巣山から坂本飯盛山経由、大峰山ピストン | 2009/12/20 | 紀美野町 |
三之公橋から尾根縦走 天狗ーにバリエーション | 2009/12/08 | 上北山村 |
黒谷峠から石楠花岳、蘇莫岳、千手岳 前鬼周回 | 2009/12/01 | 下北山村 |
新川合トンネル北口から黒尾山、扇形山、小南トンネル下山 | 2009/11/29 | 天川村 |
大豆生(まめお)から コサグラからコウベェ矢塚、伊勢辻山、下山は名知らず尾根 |
2009/11/26 | 東吉野村 |
岩神山と札立山面白コース | 2009/11/23 | 和歌山市 |
大鏡山直登バリエーション 冬枯れの明神岳付近周回 |
2009/11/19 | 東吉野村 |
烏帽子山最難ルート、栂谷ルンゼ 栂谷から栂谷ルンゼ烏帽子山 |
2009/11/15 | 新宮市 |
三之公トガサワラ原始林から村立山、経由、馬の鞍峰下山は三之公登山口 |
2009/11/10 | 川上村 |
楽しいハイキング登山 松葉山から小南峠、大天井岳経由、岩屋峯下山、龍泉寺 |
2009/11/08 | 天川村 |
大普賢岳バリエーションコース 山葵谷から小普賢岳コルに下山は笙の窟尾根 |
2009/11/01 | 川上村 |
迷岳と口迷岳下山は庵の谷の頭から名知らず尾 | 2009/10/27 | 松阪市飯高町 |
鶴瓶登山 石鎚山、南尖峰から鎖場下山 |
2009/10/25 | 西条市--久万高原町 |
迷い岳グルグル 坪の内林道から迷い岳、双門、 |
2009/10/22 | 大峰山系 |
欲張り縦走 江馬小屋谷から江股の頭、白倉山、古ヶ丸山、大熊谷の頭、庵の谷下山 |
2009/10/20 | 台高山系 |
金剛山 2大急登コース周回中尾の背 イシブテ尾根東尾根先 |
2009/10/17 | 金剛山系 |
古道、瀬戸越しと千石山 下山はサバイバル下山 | 2009/10/13 | 台高山系 |
大台ヶ原バリエーション 日出ヶ岳から西谷高、添谷山、七ッ釜高、三津河落山、大和岳、大台ヶ原ドライブウエイ |
2009/10/11 | 台高山系 |
楽しいトレッキング 四国剱山系、天狗塚から西熊山、三嶺縦走 |
2009/10/4 | 四国剱山系 |
楽しいバリエーション ショウジ山から白鬚岳、下山は名知らず尾根 |
2009/09/23 | 川上村 |
19日、大峰奥駈道、吉野金峯山寺から二蔵小屋宿 20日 二蔵小屋から大峰山下山はレンゲ坂 |
2009/09/19〜20 | 天川村 |
金剛山、「高天谷沢登り」 |
2009/09/16 | 御所市 |
双門パート2、ショウタン感動する ホームページ石の双門 |
2009/09/13 | 川上村 |
超バリエーション 枇杷の滝、中の滝から勝負塚山 |
2009/09/08 | 上北山村 |
三角点西日裏と武士ヶ峰、天狗倉山、願成寺下山周回 |
2009/09/6 | 天川村 |
弥山川ルート 石の双門と天女の舞、下山は地峰国有林尾根 |
2009/09/01 | 天川村 |
大台ヶ原 シオカラ谷 |
09/08/30 | 天川村 |
モジキ谷バリエーション モジキ谷からP1559に、水晶谷、岩本谷を下る |
2009/08/23 | 天川村 |
四国徳島 剣山縦走 |
2009/08/18 | 徳島県那賀郡那賀 |
炉端の会 七面山、アケボノ平と槍の尾 |
2009/08/16 | 十津川村 |
弥山大周回バリエーション 大川口〜鉄山〜迷い岳〜河原小屋〜狼平〜弥山〜トンネル西口 |
2009/08/08 | 天川村 |
早朝登山 紀美野町、黒沢山 |
2009/08/06 | 紀美野町 |
大峰、国見岳直登コース、下山は立倉山からオオボソ尾 | 2009/08/04 | 天川村 |
四国、剱山 | 2009/08/01 | 徳島県那賀郡那 |
和泉葛城山 コースケ滝谷の沢 |
2009/07/28 | 紀ノ川市 |
2級沢 前鬼杖谷 | 2009/07/19 | 下北山村 |
章魚頭姿山(たこずしやま) | 2009/07/17 | 和歌山市 |
行者環岳、 オソ小屋谷からバリエーションルート |
2009/7/14 | 天川村 |
岩湧山 中の谷右股の沢遊び |
2009/07/11 | 河内長野市 |
トンネル東口から弥山〜修覆山〜迷ヶ岳(ザンギ平)〜名知らず尾根からR309 | 2009/07/07 | 天川村 |
岩湧山 中の谷左沢上り、右沢下り |
2009/07/04 | 河内長野市 |
南葛城山 サカモギ谷、ピストン |
2009/06/20 | 河内長野市 |
沢入門編 一級沢、神童子谷 |
2009/06/14 | 天川村 |
小又川から尾根歩き 大クボ山、ミノマタ山、大峠山、牛廻山 |
2009/06/12 | 龍神村 |
尾根縦走、周回 北股林道から大鯛山、高尾山、登尾、戸倉山、高塚 赤倉山 北股林道 |
2009/0602 | 川上村 |
赤井谷 滝川の沢 | 2009/05/31 | 十津川村 |
海南高原早朝登山 | 2009/05/30 | 海南市 |
岩本谷から大日山 下山はクロモジ尾 | 2009/05/26 | 天川村 |
南奥駈道 玉置山から本宮、大斎原 大黒天神岳〜大斎原 |
2009/5/23 | 十津川村 |
法師山 最短登山道 |
2009/05/19 | 田辺市 |
バリエーションルート 布引山から迷岳 |
2009/05/12 | 松阪市 |
金剛山お花見登山、カトラ谷 | 2009/05/10 | 千早赤阪村 |
沢入門 前鬼川から三重の滝(みかさねのたき) |
2009/05/05 | 下北山村 |
八人山五山周回登山 下八人山、西八人山、中八人山、南八人山、奥八人山 |
2009/04/28 | 十津川村 |
鉄山ルンゼ | 2009/04/24 | 天川村 |
マタマタ黒沢山 | 2009/04/22 | 紀美野町 |
生石山三角点探索 | 2009/04/15PM | 紀美野町 有田川町 |
早朝登山 黒沢山 |
2009/04/15 | 紀美野町 |
四ッの三角点 入道山〜法師山〜高畑山〜百間山〜百間山渓谷 |
2009/04/12 | 田辺市 |
紀美野町 黒沢山散策 |
2009/04/11 | 紀美野町 |
櫃ヶ岳から栃ヶ山 | 2009/04/09 | 下市町 |
金剛山 石ブテ東谷からモミジ谷下山 地図にリンク |
2009/09/05 | |
叉剣山と荒谷山 | 2009/03/31 | 上北山村 |
七霞山 | 2009/03/29 | 伊都郡高野町 |
宮の谷から 池小屋山〜江俣の頭縦走 |
2009/03/23 | 飯高町 |
金剛山系 鎌の刃尾根 |
2009/03/22 | 五條市 橋本市 |
赤井谷滝川沿いを登り南奥駈に下山は嫁越し峠峠から | 2009/03/16 | 十津川村 |
バリエーション尾根コース 堂鳴海山と太田岳から白馬山、白馬の滝 |
2009/03/10 | 有田川町 日高川町 |
ドライブ登山10座のピークを踏む 白口峰、護摩壇山、龍神岳、耳取山、小高山、中野股、石堂山、水ヶ宝形山、白井山 東谷山、白馬山 |
2009/03/08 | 田辺市他 |
下多古川、琵琶の滝、中の滝からバリエーションルート 大所山(百合ヶ岳、大虎山) |
2009/03/01 | 川上村 |
行け行けドンドン、バリエーション 白馬山と東谷山 |
2009/02/24 | 有田川町 |
バリエーションルート 百間山から三森山 |
2009/02/22 | 田辺市(旧大塔村) |
十津川村 法主尾山(ぼうずおやま) |
2009/02/17 | 奈良県十津川村 |
葛城山 弘川道(巨石コース、城址コース) |
2009/02/11 | 河内長野市弘川から |
金剛山 下峠谷から水分道〜青崩道、下山は太尾東尾根 |
2009/02/04 | 千早赤坂村 |
権現山から奥立岩、タツガ岩の岩2連発コース | 2009/02/01 | 河内長野市 |
鏡石山遊歩道を歩く 鏡石山 熊尾寺山 大野城跡 藤白山 |
2008/01/29 | 海南市 |
リベンジバリエーションルート 矢筈岳 |
2009/01/27 | 日高川町 |
大和葛城山、北山道〜笛吹山〜葛城山麓公園 | 2009/01/25 | 御所市 |
金剛山 丸滝谷遡上 |
2009/01/21 | 千早赤坂村 |
バリエーション大周回ルート 清冷山 |
2009/01/20 | 美山村 |
紀泉高原 忘れられた道経由 大福山〜旗立山 |
2009/01/17 | 和歌山市〜泉南市 |
牛頭山 西峰689mと東峰672.6m |
2009/01/11 | 広島市 |
マタマタバリエーションルート 日高川町 矢筈岳 |
2009/01/07 | 日高川町 |
旧クソマル谷経由久留野峠、 中葛城山と金剛山 |
2009/01/04 | 五條市〜御所市 |
越年登山 行仙岳1226.9mと牛廻山1206.8m |
2008/12/31〜209/01/01 | 田辺市-下北山村 |
2008年板 | 2008/02/14〜12/28 |
最近歩いた山2008年 | ||
大普賢岳の四季 | 2008/1〜12 | |
2008/12/28 | 12月の白鬚岳周回ルート | 上北山村 |
2008/12/23 | 金剛山クソマル谷遡上 | 五條市 |
2008/12/17 | バリエーションルート 矢筈岳 810.8m |
日高川町 |
2008/12/15 | 紀泉高原バリエーションルート 大福山 |
|
2008/12/11 | 紀美野町 深山城山 と ユルギ山 |
紀美野町 |
2008/12/09 | 崖又山 | 十津川村 |
2008/12/08 | 熊野古道をマッチャンと歩く 藤白坂 拝の峠遍 | 海南市〜有田市 |
2008/12/01 | 通年登山 12月の大普賢岳 |
川上村 |
2008/11/30 | 和歌山県勤労者山岳連盟主催 紀泉高原、山中渓から紀伊駅縦走に参加して |
紀泉高原 |
2008/11/29 | 炉端の会の皆さんと(炉端の会にリンク) 二上山(雌岳)と屯鶴峰 |
葛城市 |
2008/11/28 | 矢筈岳 鷲の川から矢筈岳、下山は小谷峠から小谷林道周回 |
中津村 |
2008/11/26 | 室山古墳群 大山(尾山)又はおむすび山 |
和歌山市 |
2008/11/23 | 奥駈道縦走 11月23日 和佐又から大普賢岳経由弥山 24日 弥山から釈迦ヶ岳経由前鬼 |
上北山から下北山 |
2008/11/16 | 牛廻山と冷水嶺 | 十津川村 |
2008/11/13 | 本宮町大瀬から高山谷越えバリエーションルート 野竹法師、ゴンニャク山縦走、 |
田辺市、本宮町 |
2008/11/12 | バリエーションルート 下小守から入道山、 |
田辺市 |
2008/11/09 | 三の沢から槍ヶ峰経由剣ヶ峰 | 伯耆町 |
2008/11/05 | 柏木登山道から大普賢岳 | 上北山村 |
2008/11/03 | レンゲ辻から稲村ヶ岳、母公堂下山 | 天川村 |
2008/10/30 | 後台石山から畑山、三国山、上山、御光滝、府道61号周回 | 河内長野市〜かつらぎ町 |
2008/10/22 | 大鯛林道から 白鬚岳1378.2mと大鯛山1146m |
川上村 |
2008/10/26 | 紀泉高原 神野山 |
和歌山かつらぎ町 |
2008/10/23 | 高野4山周回 摩尼山、揚柳山、天軸山、弁天岳を廻る |
和歌山高野町 |
2008/10/22 | 飛鉢ヶ峰(巖稜山)と蛇和田の頭 | 三重県紀宝町 |
2008/10/18 | 高野七口 黒河道 |
九度山町から高野町 |
2008/10/16 | バリエーションルート 大石ヶ峰から三角点葛城山経由成り高峰 |
かつらぎ町 |
2008/10/13 | 行者環トンネル西口から大普賢岳 | 天川村 |
2008/10/11 | 大川口からバリコヤの頭、 下山は稲村ヶ岳から母公堂 |
天川村 |
2008/10/5 | 岩橋山名跡コース | 葛城市 |
2008/10/04 | 金剛山 石ブテ東谷 石ブテ西谷 中尾の背 石ブテ尾 | 千早赤坂村 |
2008/09/27 | 里の花々 | 和歌山市 |
2008/09/20 | 大関橋〜井関峠〜地蔵山〜雲山峰〜行雲山峰〜落合〜ドウ谷山〜 三角点西前谷〜紀伊駅 |
和歌山市 |
2008/09/13〜14 | 篠原山から七面尾、七面山経由楊子の宿 楊子の宿からレンゲロード経由トップリ尾下山 |
大塔村〜天川村 |
2008/09/10 | 大普賢岳 山葵沢から地獄谷、小普賢岳コルのコース |
上北山村 |
2008/09/08 | 名草山、正教寺登山口 | 和歌山市 |
2008/09/06 | 槙尾山、バリエーションルート 卒塔婆山、トソツ山 | 和泉市 |
2008/08/31 | 弥山川から迷い岳、鉄山から大川口下山 | 天川村 |
2008/08/28 | 新伯母峯トンネル南登山口から大普賢岳、1779.9m | 上北山村 |
2008/08/21 | 名寄松から一等三角点の山 生石山870.1m |
紀美野町、日高川町 |
2008/08/17 | 明神平から赤ゾレ山 赤ゾレ山から木梶山周回登山 |
松阪市 |
2008/08/08 | 青田発電所前トガ尾から ナメラ山1118.3m経由桧塚1402.0m |
松阪市 |
2008/08/04 | 名寄松から 黒沢山 509.4m |
紀美野町〜海南市 |
2008/07/29 | 名草山、4ツの登山口 | 和歌山市 |
2008/07/24 | 観音山〜大福山〜青少年の森〜四ッ池コース(直川道) | 和歌山市 |
2008/07/18 | 三角点探訪 雲山峰、天下森 | 和歌山市 |
2008/07/16 | そうめんハイク 2008 金剛山、妙見谷からツツジ尾谷下山 |
千早赤坂村 |
2007/07/12 | 大峰奥駈道 1日目 五番関から大普賢岳ピストン、小笹の小屋泊 2日目 小笹小屋〜レンゲ辻〜念仏山〜稲村ヶ岳〜母公堂 |
奈良県天川村 |
2008/07/10 | 生石高原 生石ヶ峰(生石山) |
有田郡金屋町 有田郡清水町 |
2008/07/08 | 大普賢岳周回 水太林道登山口から大普賢岳、七曜岳周回 |
奈良県上北山村 |
2008/07/02 | 奥佐田山 | 下北山村 |
2008/07/01 | 弥山川ルート、狼平、カナビキ尾下山 | 天川村 |
2008/06/27 | 紀伊風土器の丘、 大日山と大谷山 |
和歌山市 |
2008/06/26 | 雄桂、雌桂登山口から紀ノ川市(旧那賀町)飯盛山から田代峠縦走 | 和歌山県紀ノ川市 |
2008/06/24 | 2度目のバリゴヤの頭 | 奈良県吉野郡天川村 |
2008/06/20 | 六月の大普賢岳、ゆうと家登山と縦走編 | 奈良県吉野郡上北山村 |
2008/06/16 | 堂倉山からマブシ嶺(コブシ嶺)2 | 三重県尾鷲市 |
2008/06/13 | 大台支尾根、地池高から加茂助の頭、堂倉谷、日出ヶ岳大縦走 | 三重県多気郡 |
2008/06/10 | 尾鷲道 堂倉山からマブシ嶺(コブシ嶺) |
三重県尾鷲市 |
2008/06/04 | 大関橋から滝谷尾、見返り山、奥辺峠、八王子登山口下山 | 紀泉高原 |
2008/05/26 | 大同寺霊園から見返り山、札立山、不動尾根下山 | 紀泉高原 |
2008/05/23 | 伯母峰峠から笙の窟尾根、日本岳越えで大普賢岳 | 上北山村 |
2008/05/19 | 行仙宿から稚児の森 | 十津川村 下北山村 |
2008/05/18 | 南奥駈道 深仙宿から持経宿 | 十津川村 |
2008/05/17 | 南奥駈道 釈迦ケ岳から深仙宿 持経宿から行仙宿 |
奈良県十津川村 |
2008/05/14 | 行者環トンネルトンネル西口から弥山、八経ヶ岳周回コース | 奈良県吉野郡天川村 |
2008/05/09 | 大台ヶ原 | 三重県多気郡 |
2008/05/03 | 大石ヶ峯と葛城山(和泉葛城山) | 岸和田市、紀ノ川市 |
2008/04/30 | 成高峯 | 紀ノ川市 |
2008/04/28 | 嶽の森山と峯の山 | 古座川町 |
2008/04/27 | 重畳山と少女峰 | 古座川町 |
2008/04/22 | 天ヶ瀬、から大普賢岳 | 奈良県上北山村 |
2008/4/20 | ヒバンラーダ (栂野山) | 奈良県十津川村 |
2008/4/19 | 高津川、中尾根から中八人山、西八人山、奥八人山 | 奈良県十津川村 |
2008/4/1〜13 | 前鬼から地蔵尾根の千種岳探索 2日目、地蔵尾根と柏木金剛寺と朝日館 三郎岳と伊奈佐山 |
奈良県吉野郡下北山村 奈良県宇陀市 |
2008/04/5〜6 | 高戸屋山と補給路修復、天ヶ瀬登山道探索 | 奈良県吉野郡北山、下北山村 |
2008/04/03 | 伊太祁曽駅から大池遊園ハイキング | 和歌山市 |
2008/03/01 | 鍋谷の峰から経塚山、三国山そして堂山へ | 和泉市〜かつらぎ町 |
2008/03/31 | 岩湧寺から岩湧山、740山目を祝う | 大阪府河内長野市 |
2008/03/29 | 城が峰555mと三峯山二等三角点576.2m | 和歌山県紀ノ川市 |
2008/03/27 | 石筆橋から丸滝谷遡上、金剛山 | 千早赤阪村 |
2008/03/23 | 子の泊山と落人塚探索登山 | 三重県紀宝町 |
2008/03/18 | 高倉山 と はらいヶ峰、野上八幡宮山 | 海南市、紀美野町 |
2008/03/16 | ときわ山、桜山、鶏冠山 | 和歌山 |
2008/03/15 | 3月の大普賢岳 | 大峰 |
2008/03/13 | 清水ヶ峰 | 奈良 |
2008/03/04 | 氷爆の風折れの滝 | 大峰 |
2008/02/24 | 臼ヶ岡山 | 和歌山 |
2008/02/14 | 2月の大普賢岳 | 大峰 1 |
戻る |