大同寺霊園から
岩神山、見返り山、札立山
2019/08/08

ヤマレコにリンク
紀泉高原の一つの登山口として大同寺霊園登山口が有る
霊園はランドマークとして分かりよく初めてでも登山口確定は優しいだろう
地形図にリンクしておきます
六十谷駅から徒歩で向かうなら少しややこしいだろうが時間的には最短で15〜20分だろう
私はバイクで駐車場に向かった
  
霊園前に登山口が有るが、今は所、通行止めの看板が登山標識を隠している
登れば直ぐに道は分岐するが岩神観音に向かえば良い
直ぐに未舗装に成り、木陰の道を進めば、渡渉してだんだんと悪路になる
悪路がすめば手すりの道に成り一汗流せば観音堂が見えてくる
  
歴史有る観音様で、このお堂のブロック塀は全て女性が持ち上げたとか、
今は少しは登りよくなったが、少し以前はロープを頼って登ったときも有った
世界大戦時代は、夫や家族の無事を祈る女性が多く登ったそうな、
そんな女性達も今は100歳を越えた年齢だろう
見晴らしも良い
 
道標で山頂に登れば見晴らしは最高だ
  
紀の川上流部を望めば、竜門山はもちろん、高野の峰の楊柳山が望め、快晴なら大峰の山も見張らせる
今日も霞んでいるが大峰が見えた。多分稲村ヶ岳だろう
尾根を伝って六十谷道と呼ばれる林道を目指すが、今は車の通行は制限されている
  
六十谷道を大福山方向に向かえば見返り山、札立て山の道標が出る
もう少し歩いて奥辺峠から取り付くことも出来る
全て道標が案内してくれる
  
見返り山も見晴らしが最高で、修験道は順峰も逆峰も来た道や山々が全て見張らせるところから、見返り山の名が付いた
古来は金剛童子山とも言ったそうな
札立て山に向かう
道標が案内してくれる
  
夏場は草も生えこんでいるが、笹は脛までだ
問題はクモの巣が多く、巣払いに疲れるだろうが、時々見せる景色は良い
札立山は丸い平らな山頂だが、三等三角点が鎮座する 点名も札立山だ
  
見晴らしは少ないが、修験道は飯盛山から孝子に、登山道なら平井峠から孝子にと道が分かれる
ユックリと休憩して往路を引き返す
見晴らしも行きに見るより少し違うような気がする
低山だが見晴らしはいいコースだ
  
見返り山から六十谷道に出て、道標にしたがって有功中学横から大同寺霊園に帰った

 
8時35分から14時まで5時間25分の山歩きだ
戻る