お菊山とササ峠周回
2025/09/18
ショウタン



 時期は外れているが、ミヤマウズラが消えたとのことから、花は無いが葉や茎が見れるだろうとお菊山を周回したが、素人の私には無理で探せなかった
久々にハイキング道を周回してみたが、コース全体を整備してくださっていた方が来られないのか、殿尾山から東側は整備は無かった
ただ、登山者はよく利用鵜されるのか道は残り道標もあり、通るには問題は無かった


山行記録のページへをクリックでヤマレコ記事に飛びます    👆
 
葛畑の高倉林道からお菊山を目指す

  
時期はマッタケ山立ち入り禁止に重なる
コースは尾根のハイキング道以外は立ち入り禁止っだが、今日取付いたお菊松松直登コースは立ち入り禁止の標識は無い

  
岩質のコースは歩きよい低山とは思えないコースだ
道成に登れば尾根縦走路に出る

お菊山は尾根中央に有り椅子の整備、記念碑などが有る
 見晴らし
一休みもなく尾根を歩く
   
尾根道を歩けば、ミヤマウズラは見つかったが無い
少し鉄塔道などに入ってみても、葉の一枚も見つからない
気候が変更したためか、素人の私が探せないのか、まるで見つからない

早々にあきらめ、山周回のハイキングに切り替えた
コースは単純です
   
コース道標は古く傷みもあるが、その役割はまだまだ大丈夫だった

見晴らし場所などの案内があれば見晴らしを楽しんだ
  

今日も下調べをしなかった
いい加減歩きで、殿尾山を行き過ごした
新しい鉄塔が出来山容は少し変わっていた
  

山域のコース整備されていた方の手が入っていないのか、羊歯がやや生えこんでいた
私的には問題はない

ササ峠で一休みで、軽い行動食を取る

地形図を眺め、ササ峠からボンデン山や三峰山に長らく行っていない事を思い出す
  

用水路も傷んでいる
殆どの耕作地は放棄されていた
極一部は稲作をしていたが、高収穫を望まないような手抜き感があった

  

風もやや爽やかになった
彼岸花も咲きだした
秋を感じながら歩いたが、ミヤマウズラは異常気象で消えたのかもしれない
少し悲しい気分での周回だったが、彼岸花や野の花達は元気そうで少しは安心もあった
 戻る