鳥屋城山 2017/05/07 1人 鷲ヶ峰、高坪山、千葉山、明恵卒塔婆 |
鳥屋城山周回総時間 10時30分から14:20分 総時間3時間50分 |
鳥屋城山は和歌山県有田郡有田川町の城山跡で姿の美しい山だ 近場の人で無くても柑橘類が好みなら有田ファーマーズマーケットの美味しいミカン類を購入する機会に登れる山だ 私も、ありだっこ、に立ち寄り車を道の駅明恵へデポして鳥屋城山を楽しんだ 地図に従って金屋中学校裏の登山口に向かうが、途中のミカン畑のミカンの花の香りが素晴らしい |
地図を見ながら登山口に向かう 地図には載らない道がレストランの案内と共にある 道成りに登れば、貯水タンクの横から道標に従って階段を登る 青葉若葉の美しい公園だ。 少し子供のアスレチックなどがあり展望台、休憩所と美しい 道成りに登れば鳥屋城山山頂に着くが、私は三角点に興味が有り、三等三角点、鳥屋城を訪ねた 道が有るが、登山コースから離れる 北緯34°03′42″.4824 東経135°15′44″.8646 標高171.46 点名 鳥屋城(とりやじょう) 途中の鉄塔からの見晴らしは綺麗だ。鳥屋城山はモチツツジが多く、色も色々で群生する姿は美しい |
チョットブッシュをこいで登山道に出る。 道成りに登れば良いが階段は大汗を流すだろう私の大嫌いな歩幅が合わない行政階段だ 写真を写すのも嫌と綺麗な部分を写した。 モット嫌いなやつ達がお出ましになった ピストンなら余りにも簡単と、周回コースが取れないか、地図と踏み跡や鉄塔管理道を目視してコースを錬る |
先ず道標から展望台に行き、尾根通しで山頂に向かう 朽ちた祠の神様は移転されているような祠が出るが写真は無い その下から先に下りこみ、道成りに進めば山頂に出る。以前はシザブッシュだったが、多分ボランティアだろう道整備が有り歩き良い 山頂で1人飯だが、アララお茶を落としたようだ。 水分は500ccのアクエリヤスのみ、無理は出来ない 山頂で記念写真を写し、少し先の展望台で展望を楽しむ 二等三角点立石まで縦走も良いが、今回はパスして引き返し周回を試みた 往路に周回できるだろう踏み跡をさがしておいた 写真の道標横から取り付くが、少し古い測量テープと杭が打たれ、道だろうことがうかがえる コレが鉄塔までは道はブッシュだがはっきりと有り、私にとってはルンルンだが、鉄塔から先は困った道だ |
ロープが張られたり。道跡は有るがとんでもない雑木ブッシュ。好き者以外は秋にのみ立ち入るようだ 時々は歩きよくなるが、モウ尾根先は進めないブッシュ。 右手に逃げた。廃棄柑橘園の中をモノレールを頼りに下った どうしようもない こんなコースは誰も付き合ってくれないだろうが、自己満足で道の駅に農道を下った 花見時期がお勧めだろう。 花見時期は有田の柑橘類は一番美味しい 柑橘を食べながら、花見やハイキングは楽しいだろうが、私はチョットおかしいのだ |
有田の名僧と言えば、明恵上人です 明恵の名が付く風呂や道の駅などがあり、有田付近で明恵上人を知らない方はいないでしょう 各所で修行した上人の修行跡に卒塔婆が作られ、今回もその一つの卒塔婆に行ってきました 軽四がやっとの農道をフイットで登りました 私の車のナビは検索をしてくれました。 ナビが無くても有田側から登れば道標がありました 卒塔婆です。 国の文化財になっています 地理院地図にリンクしておきます グーグルリンク |
有田川河口には登山でルートを悩ます公園の山が多く、自宅への帰路に車で山頂に登ってみました 先ず、鷲ヶ峰です。 ここは、初期の風力発電が有りましたが、今は撤去されて有りません コスモスの咲く公園としても有名ですが、この時期は花は何も有りません。 でも、小さな子供の親子が数組山頂で遊んでいました。 山頂の見晴らしは最高で、設備もとっても綺麗です ルートは車で登れますが、道が細くて注意が要るでしょう 点の記が看板で上げられています。三角点にとっては珍しいですね 米山とは三角点名です。明治は米山と呼ばれていたのかもしれません 場所はここです。 グーグル画像です。今は風力発電が有りません |
少し歩ける高坪山に登りました 車のナビには道が有るのですが、現場では道がわかりません その付近で下車して探すとコンクリの向こうに道がありました 昔は林道だったのでしょう 林道分岐です。中に入れば道が有ります 途中の斜面の雑木は綺麗でした 植生は暖かい所を好むような木が多く感じました。(ジョウリョクシュ) 高坪山の四等三角点、点名は長谷です 標高 544.90 北緯34°06′07″.6694 東経135°13′25″.7073 選点 昭和45年5月19日 埋標 昭和45年7月7日 |
チョット回り道だが千葉山に、ここも見晴らしの公園ですが設備は無い でも景色と夕日は最高や 長峰山脈の風力発電 千葉山地図にリンク 三角点は二等三角点で 点名 千場山 標高541.65 北緯34°05′31″.5247 東経135°12′22″.4147 グーグルルート |
戻る |