和泉葛城山で花探し 単独 2025/06/19 ![]() ご近所の花奥さんが、去年に和泉葛城山で見たキリシマギンリョウソウが見つからなかった あの方もこの方も見たと言うのにと話した それじゃ探してみようと遅くに家を出た ![]() ヤマレコを埋め込みました 地図下のヤマレコ記事にをクリックしてください |
なーに簡単だろうと余裕で少しは登山らしいルートでと少し変則に歩いた 山頂に車を置き、経塚のピークから階段を下る 階段横のヒデだろうか、木柱の柱が並ぶ 同僚の定年祝いに後輩が先達を務め山に登っている 15年もたつが懐かしい人を思い出す ![]() ![]() ![]() 階段を下り先ず東側の木道に有るササユリを探すが無い アララ 少し目を変えればウメバチソウやギンリョウソウが見つかる キリシマギンリョウソウも余裕と遠回りでBコースの出会いに下る ![]() ![]() ![]() 旧道は30丁地蔵で急に踏み跡が薄くなる 地蔵に出会えば引き返すのだろう 私はそのまま林道にまで下る ![]() ![]() |
林道歩きは下りで楽だが、やはりそれなりに暑くふー大汗だ![]() ![]() ![]() よほど尾根を越えてBコースにパスしようと思うが登り傾斜は急だ 出会いまで歩いた ![]() ![]() Bコース登山口ゲートで一休みの遅い昼食にした 休憩も十分でボチボチと登る と斜面に踏み跡を感じた ヤマレコを見れば薄い足跡が出た 知れば行きたいショウタンだ ![]() ![]() ![]() 直ぐに道を感じるが雑木や倒木も出る その先で測量道で これは古い道と思った 行けるところまで行ってみよう。何かと出会うかもと期待はしたが谷の手前で道は消える アララナニモナカッタ Bコ-スに50ⅿ程度登り返した 直ぐに玉冷泉の道標が出る 行ってみたが何時ものように水は沸くが飲めるはずはない ![]() ![]() |
見つからないと言う ウメガサソウの所で出会った方は見たと言い、すぐ下だと聞いた 階段近くまで引き返すが無い 又二人の方に出会えばこの方もわからなかったと言い アレレ 3人で引き返し探せば、見つかった ┐(´д`)┌ヤレヤレ ![]() 少し余裕ができた Aコースに回り、花を探す |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別珍しい花ではないが何種類かは咲いていた 展望台で休憩をすれば、何処かのTV局か、撮影をしていた 女子ハイカーも何人か登ってきていた この山もササユリは減っていた |
戻る |