黒沢山
2022/10/19
単独 


 

久々の晴天、所用を済ませて黒沢山に向かう
リュックにアクエリアスを放り込での軽装備、知り尽くしている山と思っていた
反省は、尾根下りで写真を写すとアララ、写した方向に下ってしまい尾根を外した
地形的な違いに気が付いて、尾根に戻るが、もろい蛇紋岩に慎重になる傾斜だった 
黒沢山の登山口は、何カ所も取れるが今日は最短で周回できる馬酔木林道から取付いた
馬酔木林道は、最近整備が無く倒木や、小枝が落ちた荒れた感じがする林道だが、舗装はシッカリとしている
今回も、前日の強風で桜の木が倒れ登山口に後少しで路駐した 

  
登山口は分かりよい、多くのマークが有り後は尾根までトラバース道で、尾根からはやや急登なコースだ

黒沢山は、蛇紋岩で出来、植生は面白い
松やネズミサシ、柘植などが多くあるがどれも成長しないで小さな木が多い

  
適当に見晴らしも有り、海南市や紀美野町方面の景色は良い
以前沢山咲いていたセンブリの花が復活していないかと目を凝らして登るが、センブリは全盛期の1%も無かった
山頂の三角点ピーク509.3mピークまで一汗流す傾斜だが、それが楽しい
 
三角点に幾つかの山名板が有ったが、取り払われている。
残念なのは、三角点名を記している物が消えた事だ
多分だが、三角点点名の意味を理解できないのだろう

この、基準点名は、山名と同じ、黒沢山です

この山も三角点位置を黒沢山としているが、最高ピークは510ⅿ測量点です
510ⅿ地点に行かなかったが、510ⅿ地点に真鍮製の測量杭が埋め込まれている
探索は楽しいだろう
南に下れば展望が良い平地に出る
ここにも踏みつけるほど、センブリが多かったが殆ど消えた
鹿などない山域だったが、鹿やカモシカ迄住みついたとか、今日は鹿の警戒音を聞いたが糞は無かった
多くの足跡が有るのは多分鹿だろうが、姿はみない

  

ゴルフ場に接近して、沼池に向かう
黒沢山と沼池は、和歌山県レッドデーターブック、植物群落、に指定されています
蛇紋岩の山域で、植物は希少種も有り、沼池は絶滅危惧種の昆虫もあり、日本500重要湿地に指定されています
沼地は、底なしの状態で踏み込めば単独で抜け出せないことも有るそうです

 
池の南尾根を越えて奥佐々方面に下ります
沼池上付近は、動物も歩かないのか通りにくいです
そのまま超えれば、写真の道標が出て境界杭に沿って尾根を下ります
なかなかワイルドな下りに成ります

 

途中で生石山の写真を写してその方向に下ってしまいました
傾斜が有り動物の踏み跡も無かったが、人って方向感覚に弱いですね
知っている山域でも、地図とコンパスは必携ですが、ツイツイ持たない私でした
少しトラバースには慎重を要する傾斜でした
 

蛇紋岩は軟らかく注意がいりました

尾根道に戻り下れば、四等三角点 中の川に出ます
その東側に蛇紋岩の出た広場、見晴らしがよく、一休みします
  

中の川三角点北に、紀美野町奥佐々の円照寺から山越えで野上新から海南方面に下ったであろう古道が残っています
途中の一部はゴルフ場になり消えていますが、測量も有り、登山コースとして細々とその跡を残しています。

  

  
ゴルフ場際に出て展望広場から古道の続きに向かいますが、途中はバリエーションに成ります
広場から見える小高い所は、グーグル地図には黒沢山砦跡と載っています

  
砦跡か


馬酔木林道まで出るには読図が必要です
道跡は薄いですが測量杭が有ります
地形図には一部破線が書かれています
読図山行には良いコースですがリーダー又はGPSなど迷わないように注意がいるコースでしょう

  

ゴルフ場ネット囲い下を歩く
ロストゴルフボールが多い所、
ゴルフ場写真下から破線道は残るが、踏み跡は薄い
途中に山小屋が有る

  
秋のつるべ落とし
三時過ぎで植林内は暗い
時間余裕が欲しい秋の登山
林道を下る
総時間は
4時間25分でした


 
 戻る