ポタラ宮
ポタラ宮について、西遊旅行社の説明をお借りしよう

チベットの人々から「ツェ・ポタラ(最高の王宮)」と崇められてるポタラ宮。「ポタラ」とは「補陀落」を意味し、観音菩薩の住まう場所、つまり観音浄土を表しています。
7世紀にソンツェンガンポ王がマルポ・リ(紅丘)に宮殿を造ったとの伝説から、ダライ・ラマ政権を確立し、チベットにおける聖俗の最高権威者となったダライ・ラマ5世が、ここにポタラ宮の建設を始めたのは今から350年前。建築には50年の歳月を要し、完成したのは1695年のことです。後にダライ・ラマ14世がインドへ亡命するまでの約250年の間、チベットの政治・宗教の中枢として機能してきました。
東西約370m、高さ110mの宮殿は、政治を執り行う白宮と宗教儀礼を司る紅宮から成ります。宮殿内部は迷路のように入り組んでおり、極彩色の壁画で彩られています。壁画にはチベット建国史や神話、人々の暮らしぶりなどが描かれており、かつてのチベットの様子をご覧いただけます。ポタラ宮は1994年に世界遺産に登録されました。
駐車場に着いた。ラサも一見は普通の町のようだが、ポタラ宮周辺には、チベットの民が巡礼している
詳しくは書けないショウタンだが、写した写真で雰囲気を見てください
  
私の行った時は、周辺道路は工事中だったが、巡礼者は多く、チベットの象徴ポタラ宮の雰囲気は最高だった
ネパールに亡命したチベット難民達は、口々に言ったが、ダライ、ダマのポタラ宮帰還を願っていると言った。日本語の話せるガイドが、私はチベット人、600万のチベット人は、全てそう願っていると言った。願いは同じなのだろう

  
五体投地でポタラを拝む民、右回りでポタラ宮を廻る人々
  
ポタラ宮を内覧するが、マア小さな階段も息絶え絶え、私も少し早く歩くと、息苦しかった
並んで順番を待つ事が出来ない人々も多く、おっとり構えていると、アララ、坊さんが先に平然と入ったり、中国人が割り込んだりと、マナーは通じない
  
                                      入り口の門
続く