バナー
福飯ヶ峯 102.3m(どん山)

福飯ヶ峯
福飯ヶ峯には思い出がある。今日は三角点を探して一人で登ったが中学三年生の時友人と登ったのが記憶にある
45年も前の話で登山ルートや山の様子は記憶にない。うっすらと覚えている記憶を頼りに福飯ヶ峯の麓に行くと様子は
大きく変わっていたが何とか登山口を見つけた

福飯ヶ峯

直線上に配置

福飯ヶ峯102.3mは和歌山電鐵竈山駅の北、神前駅の東側の独立峰です

登山口は数カ所有り、竈山駅から北に水道道を入り神前氏神社から入るルート
神前駅東にまっすぐ麓に行き法紹寺入り口の延命地蔵裏からはいるルート
又、岡崎小学校から続くルートと数ヶ所有る
山頂に書かれた地図を写真に撮ってみた



私は県道から神前氏神社に向かい氏神社横から登った



神前氏神社鳥居横の鉄塔から畑の中を登ると道が山頂まで続く
踏み跡がありテープが打たれ簡単に山頂に着く

 

少し登った所に畑跡がある。昔里の子供達はこの付近を弁当山と呼んでいた


この奥から山にはいるがテープが打たれている
テープ通り登ると尾根道に出て東に登れば山頂は直ぐだ

 

山頂は整理され椅子が作られ見晴しも良い
又この山はどん山と親しまれその謂われが書かれていた


名前は色々と有るようだ
 

山頂からは名草山や水軒の浜が見晴らせる
山頂にはどん山と書かれた名盤が消えかかった札に書かれていた
どん山愛好会成るグループがこの山を整理しているようだ
踏み跡から察すると岡崎小学校方面からの踏み跡が一番濃いようだ



三角点は山頂から数メートル南にあった


三角点の記

等級 四等三角点
点名 福飯峯
緯度 34°12′46.7208
経度 135°12′45.6214
標高 102.31 m
所在地
基準点コード TR45135215701

下山はまっすぐ西に向かい延命地蔵横に出た

  


登山口と延命地蔵

 

戻る
直線上に配置