金剛山クソマル谷遡上
2008/12/23
ご近所さん7名で
クソマル谷、面白い名前の谷もある物だ。金剛山と言うよりも金剛山系にこの谷がある
五條市久留野町に登山口がある。地図で確認してください。と言う意外に登山口の説明は難しい

登山口は写真の白高大明神が祭られている久留野林道からはいる。標高点349mが有る

青い線がクソマル谷です
久留野町の登山口には道がややこしいし,道が細い、しかも登山口には駐車場がない、路駐したが車は三台が限度だろうか
入り口には白高大明神の神様が祀られている。
            

昨夜はテント泊して今年の山に感謝する宴会が行われた。マッ単なるテント宴会ですが、少々お酒が残り足がお腹がオカシイ状態でした

            
林道は薄暗いが道はよい、ほんの少し入ると久留野峠の登山道が標識と共に左手に現れる

            
ドンドンと登ると沢横に林道があり右岸に林道が変わる頃から(下山はこの付近)ますます薄暗くなった。
正面に小さな滝が現れる頃林道が終わり沢沿いの道へと変わって行く。この道も有ったり無かったり、沢を越えたり歩いたりと、
沢に準じて登ればいい

               林道が終わり                             小さな滝が現れる

            

             道も無くなり沢に入り右岸に渡ると又道が現れる。この付近からボランティアの手入れが目立ち出す
             又この付近から黄色のテープが時々巻かれている。
 
            
標高630m付近で沢が分岐する。左手が歩きよい道でツイツイそちらに入ってしまった。
100m程登ると方向がおかしい事に気づき地図で谷の方向を見ると真東に久留野峠に向かって登っているではないか、
ツイツイ引き込まれて沢間違いだ。
630mで右尾根に入るのが正しいはず、持ち合わせた山行記録のコピーを見ると滝が三つあると書いている。これじゃ有るはず無いよね
笑いながらの引き返しだ。
この沢分岐が唯一の間違いやすい所だろう。分岐は垰状で小さな三角の広場がある。ここまでは比較的緩やかに登っている

                                      間違い谷の様子
            
引き返し630mの尾根先から右手尾根に入ると直ぐに黄色のテープが打たれていた。ここから谷は様相がガラット変わり出す
倒木もあり谷も狭くなって来る。最初の倒木を潜る時に確信を持った事がある。それはボランティアによる谷筋の整備である
このような谷ではやはり整備はありがたい物だ。

                                テープに沿って右手尾根にはいる
            

            
                                       
                                       整備された跡、

                 
正面に滝が現れた。たいした落差はないが落ちればアブナイ、滝の真ん中に虎ロープが工夫して張られている
端には水がないが落ち葉で滑りそうだ、虎ロープ沿いを登った。水の中は案外滑らない。ダメならロープを利用できる
            
                                
登って行くと正面に巖稜が立ちはだかる。大きく高巻くのだろうと思っていると左手に滝が現れた



滝は垂直だが横手に虎ロープが張られている。フリーで登ってもこの虎ロープは手助けになる。
先ず私が登りリーダーが自前ロープで安全を確保して順次登った。自信の無い者はハーネスでより安全を確保した

            

            
三番目の滝が現れた。この滝は全面に水が流れ高さもある。コースは右手のザレ場を巻き登るコースが作られていた
登りきると銚子口にトラバース、ここも補助ロープが張られていた。私たちは自前で登った。トラバースは注意がいる
高巻くと成れば相当大きく高巻無ければいけない。相当な時間が要するだろう
        
この滝を登りきると水量は極端に少なくなるがマダマダミニ滝が続き、高度を増すほど傾斜が出る
ガレ場jから、アリ地獄状態になり、ホボ四つんばいで這い登る。右手の笹原を登る方もあるようだがこの付近は民有地だ。心して登りたい

            

大汗を流しきるとダイヤモンドトレイルに出た。位置はP1022mの少し下だった。P1022mのベンチで遅い昼食、を食べて天下滝道を下る
若カリシ頃は金剛山と言えばこのルートで登った物だがコースは大きく風がわりして傾斜も緩くなり、あの雪で滑ったコースがウソのようだ
            
最短コースで久留野林道に降りようと天下滝道の旧道を下りP639mから尾根を下った。ここにはテープが打たれてはいるが民有地内だ
時期的には立ち入り禁止と書かれていた。又古い地図にはコースは載ってはいるがとにかく民有地です
黄色テープに沿って下ったがどこかで間違ったのだろう最後は崖、ここは安全のため補助ロープを使い下った
又正面の林道に上がるには側壁5mを上がらなければならない。不向きなコースと言えるだろうが好き者道である事は間違いない
最後の崖を降りていると、このコースをアップしている奈良の爺々さんが正面にいた。側壁を上がれない私にロープを下さった

            

                           

ダイヤモンドトレイルからの下りは安全な久留野峠から下山するのが良いだろう。 奈良の爺々さんは久留野峠から下っている
戻る