日高町雨司山
雨司神社の風穴、水穴、再訪
2013/02/08
ショウタン

登山口をマピオン地図にリンク
白馬山に登ったが時間が余った
前回、雨司神社から、雨司山、鞍賀多和城跡、薬師谷山と登ったときに、雨司神社の風穴、は探せたが、水穴を探せなかった。こんな時がチャンスと、前回と同じ所に停め、登山口を少し手前の畑道(現在は畑を放棄しているが未だ綺麗だ)を利用した。畑の持ち主のおばあ様が畑内を通ると登りよいと教えてくださった。
駐車場所が少ないこの付近だが、丁度熊野古道の看板前に路駐できる
熊野古道に入り10mで右手に登るコンクリ道が有る。これを利用さして頂いた
熊野古道入り口東側は、黒竹が生えている。少し見にくいかも知れないが、道幅2m程度の道だ
 
この前に停め                        熊野古道に入り
右手東側に引き返す格好で登る

道成りに登り、柑橘畑、(八朔、甘夏等の耕作は放棄している)の上部から尾根にはいると、傾斜は緩い
雨司講の皆さんも利用するとか。
 
畑奥から入り                         尾根を登る

登ると参道に出くわし一登りで現在の薬師神社が出る。(近く社は麓に降ろされる)
風穴は、雨司神社前の広場右手直ぐ横下に風穴がある。その先は見晴しが良く、羊歯が刈られている
 
  参道                               現在の神社
   
社と                          風穴
水穴は、参道を2〜30m下ると左手に下る道跡があり、その先2〜30m程度で水穴がある
水穴は、上部から水がしたたり、下部に洞窟らしい穴があり、水穴も風穴とよく似ている
穴は深そうだ
 
下部↑                     上部↑

水穴↑
願いは叶った。出来る物なら風穴、水穴に入ってみたいが、そんなロープワークが出来る私ではない
それにしても1000年の洞窟、よくぞ持ちこたえた物だ

下山は、参道を下ったがやはり畑奥の尾根の方が歩きよい
猪囲いを出ると、新しい神社が工事中だ。大工さんは若者で、宮大工ではないから、文献や宮に残る資料から研究したとか、見事な社殿だ。
 
遥拝所の階段を下り、熊野古道に降りた。道端のスイセンや、地元の民家に古道雰囲気を出す旧家がある
1時間10分の探索時間だが、それなりに楽しかった
 
             
                                                登山口↑
戻る